日誌

2021年2月の記事一覧

子育て支援文部科学大臣賞受賞

 昨日25日(木)に、「地域学校共同活動」推進校として本校放課後子ども教室が本年度の子育て支援文部科学大臣賞を受賞しました。表彰式はオンラインで行われ、コーディネーターの小野恵理さんと増山教頭先生が参加しました。本校代表として2人が参加しましたが、放課後子ども教室に携わっていただいた多くの保護者の方や地域の方全員で授与された賞と考えています。本当にありがとうございました。
   
 オンライン表彰式に         本会場で参加者の代表が表彰を受けました。本校の2人も起立して授賞式に臨みました。                小野さんと増山教頭が参加しました。

   
 このようなすばらしい賞状をいただきました。本年度はオンラインで表彰式を行いました。文部科学省の方から祝辞をいただきました。

※この賞状は、後日皆様から見やすい場所に掲げたいと考えています。現在、掲げる場所を検討中です。
※この様子は、今日付けの下野新聞P.25や、栃木県公式ホームページに掲載されています。そちらも合わせて御覧ください。

                ここをクリック!! 

敷地内施設に変化

 ここ数日間は寒暖を繰り返しながら、それでも日差しには徐々に春の訪れを感じるようになりました。本校でも校門前の看板が「おひな様バージョン」に変わりました。また、渡り廊下東側の『羽生田石庭』も、今まで廃棄になっていた植木鉢の破片や校庭の片隅に生えていた草を利用し徐々にバージョンアップしました。御来校の際は、看板や羽生田石庭も一緒に御覧いただければありがたいです。
   

 校庭南側には、背の高~い木がたくさん生えています。羽生田小学校周辺の自然の象徴でした。また、春の時期は木漏れ日が、夏の時期は木陰が児童の心を癒やしてくれる存在でした。しかし、木の老朽化には勝てず、背の高い木を伐採し最近の地震や強風などの自然災害に対する未然予防に備えることになりました。長い間羽生田小学校の歴史を見てきた大樹が切られるのはとても残念に思いますが、これも時代の流れで受け入れなければなりません。伐採の様子を1年生が見ていました。造園の仕事や普段では見られない自動車の様子についても学習していました。
 
   
 校庭南側の大樹が伐採されていきます。  伐採の様子を1年生が見ています。  屋上からの様子です。見晴らしは良くなりました。

 
 1年生が屋上に上り、南側に広がる壬生市街を見ています。

<1年生の感想>
・自動車が力持ちでかっこよかったです。自分も木を切ることにチャレンジしてみたいです。(K.N)
・高い場所から見て、大きな木を切っているところがよく見えました。すごかったです。(M.Y)

校内論語検定

 24日(水)の壬生町論語検定に向け、本校では9日(火)~17日(水)に校内論語検定を行いました。該当学年の論語を覚える認定証、当該学年までの論語を覚える合格証、全ての論語を覚える達人証の3コースを設け、1つのコースを各児童が選択しチャレンジします。事前に各学年で練習し、担任の先生の前で暗誦します。その後、期間中に校長先生の前で、チャレンジコースを宣言し暗誦します。児童はよく練習していて、合格証取得14人、達人証取得16人でした。やればできるということを実感してのではないかと思います。今後は、各論語の意味を学習させたいと考えています。
 
   
 
   
みんな緊張した面持ちで検定を受けていました。事前の練習で「自信」を持つことを覚え、面接の雰囲気の慣れながら堂々と人前で自分の意見や考えを述べられるような機会を多く設けていきたいです。

「夢のページ」さんによる読み聞かせ

 本日朝の「さわやかタイム」時に、「夢のページ」から3名の方をお迎えし読み聞かせを行いました。コロナの影響で今年度は3回しか開催できませんでした。今回が今年度最後の読み聞かせとなります。3名の方の感情あふれる読み方に、児童はみな物語の中に引き込まれていきました。読み手を見つめる目に真剣さを感じました。
 
   
 低学年を担当していただいた緑川さんです。                  中学年を担当していただいた小牧さんです。
 「いってかえって星から星へ」を読んでくださいました。             
  本をひっくり返し、話が最初に戻るおもしろい絵本でした。                  
 

   
「あらしのよるに」を読んでくださいました。  高学年を担当していただいた伊藤さんです。
 映画にもなった作品です。         「ヤクーバとライオン」と読んでくださいました。Ⅰ勇気編とⅡ信頼編がありました。
                      児童は内容をかみしめながら、真剣に聞き入っていました。

※「夢のページ」の皆様、この1年間読み聞かせをしていただき、本当にありがとうございました。本校も読書に力を入れ、1週間で1冊読破と感想文発表を行っています。このようなイベントをきっかけに、児童が更に本に親しむようにしていきたいと思います。

授業参観・子育て親育ち講座・学級懇談

 昨日17日(水)、今年度最後の授業参観が行われました。授業参観後は、相田助産所長の相田美智子先生を講師に迎え、子育て親育ち講座を開催しました。その後は学級懇談などを行いました。授業参観は、児童と一緒に保護者も参加する形態が多く見られました。3,4年生は、1/2成人式を行い、児童が今まで学習した内容を発表すると共に、今年度を振り返る映像を流しました。子育て親育ち講座では、18才までの“育児”中で大切な事を教えていただきました。命を守ること、健康を維持することの重要性が保護者に伝わったのではないかと思います。学級懇談では、この1年間で身に付いた事や来年度への抱負、期待について話がありました。
 
   
 1年生の授業参観と2年生の授業参観です。保護者の方が児童の横に座り一緒に考えています。 3,4年生は「1/2成人式」を行いました。 

   
 5年生は社会科の授業です。     6年生は理科で電気の実験を行いました。 講師の相田美智子先生です。とても深い話でした。

   
 今回の子育て親育ち講座は、図書室からリモートで行いました。保護者の会場も3つに分けました。皆様真剣に聞いてくださいました。
   
   
  各学年の学級懇談です。多くの保護者の方に参加していただきました。来年度についての事も話題に出されました