このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
壬生町立壬生小学校
壬生小学校ホームページ&ブログへようこそ!
ホーム
学校概要
学校沿革
校歌
年間行事
アクセス
メニュー
ホーム
学校だより
学年のページ
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
学習相談学級
ひきわたしマニュアル
壬生小学校いじめ防止基本計画
壬生小日誌(過去分)
学校情報
壬生町立壬生小学校
〒321-0225
栃木県下都賀郡
壬生町本丸2丁目3番7号
TEL:0282-82-0049
FAX:0282-82-0121
リンクリスト
検索
壬生町立南犬飼中学校
壬生町立壬生中学校
壬生町立壬生北小学校
壬生町立壬生東小学校
壬生町立安塚小学校
壬生町立睦小学校
壬生町立稲葉小学校
壬生町立羽生田小学校
壬生町立藤井小学校
QRコード
携帯電話からもご覧になれます。
携帯のバーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。
カウンタ
COUNTER
日誌
3年生
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2019/11/15
3年いちご農家見学
| by:
壬生小学校
社会科「いちご農家の仕事」の単元の学習の一環として、実際にいちご農家へ見学に行きました。子どもたちは、どのようにしておいしいいちごが作られるのかを知るために、興味津々で見学や質問をし、熱心にメモをとっていました。農家の方やJAの方も非常に丁寧にわかりやすく教えてくださったので、子どもたちも満足している様子でした。農家の方、JAの方ありがとうございました!
17:30
2019/11/14
3年授業参観(クリスマスリースづくり)
| by:
壬生小学校
今日は子育て・親育ち講座があり、3年生は親子でクリスマスリース作りを行いました。講師の方にお持ち頂いた材料を使って、本格的なリースを完成させることができました。かわいらしいリースはもちろんのことですが、親子で体を寄せ合って、リースづくりをしたその時間がかけがえのない宝物になったことと思います。非常に素敵な時間でした。
16:59
2019/06/25
3年 安全教室を行いました!
| by:
壬生小学校
今日は、交通安全教室がありました。自転車の安全点検の仕方「ぶたはしゃべる」
ぶ…ブレーキ
た…タイヤ
は…反射鏡
しゃ…車体(車輪を含む)
べる…ベル、ヘルメット
だそうです。是非ご家庭でも点検を行ってみて下さい。
安全に関するDVDも見ました。「初めて分かった」こともあり、たくさん勉強になりました。
※三人の講師の方に来てもらい、話をしていただきました!ありがとうございました!
17:04
2019/06/19
3年 オオムラサキ観察会
| by:
壬生小学校
講師に大島先生をお招きして、「オオムラサキ」の観察会を行いました。実際に幼虫や成虫に触れながら、成長の過程をお話していただきました。オオムラサキは昆虫ですが、前足が退化していて4本足しか使っていないなど、具体的な話をしていただきました。子どもたちもとても興味津々でした。
※町木のエノキに卵を産むそうです。家の近くにあるときは、よく観察してみて下さい!
18:13
2019/05/21
3年 町たんけん&町めぐり
| by:
壬生小学校
先週に壬生小の周りの様子を見学する「町たんけん」、今週の月曜日と火曜日に壬生町の周りの様子を見学する「町巡り」に行ってきました。
「町巡り」では、町バスに乗って藤井方面やおもちゃの町方面、稲葉方面などをバスで巡りに土地の様子を見学しました。またJAしもつけと消防署も見学してきました。たくさんの学習をしたので今後の学習につなげていきたいと思います。
※町巡りではお忙しい中、お弁当の準備をしていただき、ありがとうございました。
※町たんけん・・・東西南を意識して、見学できたかな?
「町巡り」・・・JAしもつけでは、トマトも食べさせてもらったり、消防署では色々な道具を触らせ
てもらったりしました!
18:12
1
2
3
4
5
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project