教育委員会トピック
ハートふるるdays『絵画教室』
午後2時より生涯学習館にて、講師として町内在住の宇都宮大学美術部の先生をお招きして、ハートふるるdays『絵画教室』を行いました。
町内の小3年〜中学3年生が21名参加されました。参加した子にお話を聞くと『色塗りのテクニックを優しく教えてもらい、イメージ通りの作品になりました。』や『お家でやるよりすごく進む!こういう教室があると宿題が早く終われそうです。』と言った声が聞こえました。
企画してくださった『ポケット』さん、講師をしてくださった先生、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
ハートふ.る.るdays AED体験
今日は日本赤十字社の方々を講師にお呼びして、町内の小中学生が21名参加して救命救急の方法、そしてAEDの使い方について実践を交えて学びました。
企画してくださった社会福祉協議会の皆さん、講師をしてくださった日本赤十字の皆さん、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
ただま開催中‼️『学週間』
壬生中、南犬飼中ではただいま学週間を開催しております。
【開催期間】
7月24〜28日、7月31〜8月4日の10日間
【会場】
壬生中は図書室
南犬飼中は第3理科室
【時間】
13時00〜15時00
この時間内であれば自由に出入りして大丈夫です。
家では勉強に集中できない方、エアコンの効いた場所で勉強しませんか?
お待ちしております。
ふ.る.るMibu「睦地区コミュニティセンター完成式典」企画・運営スタッフ募集!!
地域の方々と一緒に睦地区コミュニティセンターの完成式典をつくりあげませんか?
皆さんのアイディアや発想力を生かしてみませんか?
自分のアイディアが形になり、末永く地域のシンボルになります。
たくさんのご応募お待ちしております。
壬生小出前講座『オオムラサキの生態』
本日(6月22日)、壬生小学校3年生を対象にオオムラサキの里を作る会会長大島菊夫氏を講師にお招きし、国蝶であるオオムラサキの生態について学びました。オオムラサキの成長過程や食べるもの、そしていのちの尊さも知りました。最後に、大島先生が『感動できるのは、人間だけの特権です。みなさん、たくさんの感動を味わってください』と、壬生小3年生にメッセージを送っていました。