教育委員会トピック
ふ.る.るMibu『第36回壬生町健康ふくしまつり中学生・高校生スタッフ』募集のお知らせ
第36回壬生町健康ふくしまつり中学生・高校生スタッフ募集の準備が整いました!当日のイベントを盛り上げるべく、各ブースでのお手伝いや着ぐるみを着て来場者を笑顔にするスタッフを募集しております。下記のチラシをクリックし、必要事項を入力の上、申し込みください。
【ハートふ.る.るdays】SDHすごろくで遊んで学ぼう!
獨協医科大学の医学部生が中学生を対象に自分の人生をより豊かで健康に過ごすための講座を実施します。SDHは「Social Determinants of Health」の略で健康の社会的決定要因のことをさします。
自分だけが、健康を意識した生活をしていても、社会や環境が作り出す影響によっても健康を害することがあることをすごろくでの活動を通して知っていただき、新たな健康づくりの気づきを学んでいただける講座になっております。みなさんふるって、ご参加ください。
ハートふ.る.る共生シリーズ②への参加者募集!!
この講座は、第35期壬生町社会教育委員15名が「共生社会実現にむけて〜社会教育委員にできること〜」というテーマについて、熱心に協議を重ねたことで誕生しました。障がいのある方もない方も、子どもも大人も高齢者も、あらゆる人が安心して、温かく共に生きることができる社会をめざして、壬生町社会福祉協議会と壬生町教育員会との協働で講座を準備しました。皆さんの参加をお待ちしております。気軽に参加してみてください。
【ふ.る.るMibu】第47回みぶっ子ドキドキキャンプ小学生支援スタッフを募集!!
小学生に大変人気のみぶっ子ドキドキキャンプの支援スタッフを募集いたします!
町内の中学生は、小学生に代わって事前研修というかたちで、参加していただきます。
※キャンプ当日は、学校祭と重なっているため。
また、高校生については、事前研修も当日のお手伝いもお願いします。
たくさんの応募を待っています!!
【ふ.る.るMibu】ふるさと祭り翌朝清掃ボランティア募集!!
【ふ.る.るMibu】社会を明るくする運動inみぶ 中高生スタッフ募集!!
ハートふ.る.るdays第1・2弾について
夏休み中に実施するハートふ.る.るdaysの講座が準備できました。
こちらは、参加されたお子さんが将来、親となったときに自分の子どもに教えることができるような学びのある講座になっております。講座ごとに参加対象者が異なりますので、注意してお申し込みください。
「地域と学校の連携・協働体制構築事業」の成果について(令和6年度)
「地域と学校の連携・協働体制構築事業」とは
本事業は、「学校を核とした地域力強化プラン」の一部として文部科学省が実施しており、地域住民等が一定の権限と責任をもって学校運営に参画する「コミュニティ・スクール」の導入・充実に向けた取組と、幅広い地域の方々の参画により、学校・家庭・地域が連携・協働して、子どもたちが地域社会の中で心豊かに育まれる環境づくりを推進するものです。
本町では、同事業の補助金を活用し、藤井小および羽生田小において、「放課後子ども教室事業」を実施しています。
令和6年度目標の成果について
本事業の成果等を収集分析し、事業の改善及び充実を図るため、令和5年度より本事業で重点的に取り組む課題等に応じた目標及び達成度を測るための指標を設定し、公表することになりました。今年度、本町で定めた 「地域と学校の連携・協働体制構築事業」に係る目標の成果は以下の通りです。
※「学校・家庭・地域連携協力推進事業費補助金」では、目標値の設定や成果の評価をHP等で公表することが、交付の要件に設定されています
ふ.る.るMibu しののめ花まつり翌日清掃ボランティア募集について
令和7年度 子ども支援ボランティア募集について
地域の皆様、お力を貸してください。
子どもたちのための支援ボランティアを募集いたします。近年、児童・生徒の人数が少なくなり、校庭の草むしりや登校の安全見守りが足りない状況です。皆さんの募集をお待ちしております。
お問い合わせ先は壬生町教育委員会事務局生涯学習課(☎81-1873)です。