トピック

教育委員会トピック

第4回壬生藩校学習館祭りを開催いたします!

〇日時

令和7年11月9日(日)

開場:午前8時45分 開演:午前9時00分 終了:午後4時00分

 

〇プログラム〈午前の部〉

(1)作文発表

壬生論語青少年・町民の主張作文・発表コンクールの応募者から選ばれた、代表による作文発表・審査を行います。

(2)論語大朗誦

壬生論語検定世界記録チャレンジコース合格者が、壬生論語古義抄の18章句を、声を合わせて読み上げる、圧巻の大朗誦。

(3)プレゼンコンテスト

町内の小中学校で代表に選ばれた児童・生徒たちが、様々なテーマに沿ってGIGA端末を用いたプレゼンをします。

 

〇みんなでおどろう!かんぴょうダンス

壬生町合併70周年を記念し、町内の園児・小学生のみなさんで壬生町かんぴょう大使サトウヒロコさんが作詞・作曲した『かんぴょうのうた』のダンスを中央公民館の大ホールのステージで踊ります。

 

〇プログラム〈午後の部〉

(4)ゼロカーボンシティプレゼン発表

2050年ゼロカーボンシティを目指す取り組みとして、各学校から応募された中から事前審査をした通過した作品をプレゼンテーション形式で発表します。

 

★壬生町小中学生理科研究展覧会を中ホールにて開催しています。ご自由に作品をご覧ください。

※壬生論語検定および壬生藩校学習館祭りは、壬生ロータリークラブ様からの協賛により実施しています。

 

【ふ.る.るMibu】第14回壬生町ゆうがおマラソン大会給水所スタッフ募集について

壬生町合併70周年記念 第14回壬生町ゆうがおマラソン大会給水所スタッフを募集しております。

壬生町を爽快に駆け抜けていくランナーの皆様に、心をこめたおもてなしの給水所を設営・運営するスタッフを募集しております。

皆さんの力を貸してください。よろしくお願いいたします。

 

ふ.る.るMibu『第36回壬生町健康ふくしまつり中学生・高校生スタッフ』募集のお知らせ

 第36回壬生町健康ふくしまつり中学生・高校生スタッフ募集の準備が整いました!当日のイベントを盛り上げるべく、各ブースでのお手伝いや着ぐるみを着て来場者を笑顔にするスタッフを募集しております。下記のチラシをクリックし、必要事項を入力の上、申し込みください。

【ハートふ.る.るdays】SDHすごろくで遊んで学ぼう!

 獨協医科大学の医学部生が中学生を対象に自分の人生をより豊かで健康に過ごすための講座を実施します。SDHは「Social Determinants of Health」の略で健康の社会的決定要因のことをさします。

自分だけが、健康を意識した生活をしていても、社会や環境が作り出す影響によっても健康を害することがあることをすごろくでの活動を通して知っていただき、新たな健康づくりの気づきを学んでいただける講座になっております。みなさんふるって、ご参加ください。

ハートふ.る.る共生シリーズ②への参加者募集!!

 この講座は、第35期壬生町社会教育委員15名が「共生社会実現にむけて〜社会教育委員にできること〜」というテーマについて、熱心に協議を重ねたことで誕生しました。障がいのある方もない方も、子どもも大人も高齢者も、あらゆる人が安心して、温かく共に生きることができる社会をめざして、壬生町社会福祉協議会と壬生町教育員会との協働で講座を準備しました。皆さんの参加をお待ちしております。気軽に参加してみてください。