5年校外学習「NHK宇都宮放送局・大谷」
		   11月14日(木)に5年生が宇都宮へ校外学習に出かけました。今回の学習は,『NHK宇都宮放送局を見学・放送体験することによって,テレビ番組ができるまでを理解すること。』また,『大谷資料館を見学し大谷石に関心をもち,採石業の特色について理解を深めること。』を目的に行われました。
   
壬生城址公園に8:15集合。壬生駅8:56の電車で東武宇都宮駅に向かいます。 
  
 
   東武宇都宮駅に到着後,時間に余裕があったので,松が峰教会,オリオン通りによりました。
                   東武宇都宮駅に到着後,時間に余裕があったので,松が峰教会,オリオン通りによりました。                                                                                                                 
   NHK宇都宮放送局では,ニュース番組ができるまでの説明を聞いたり,実際にニュースキャスターの体験をしたりしました。
                       NHK宇都宮放送局では,ニュース番組ができるまでの説明を聞いたり,実際にニュースキャスターの体験をしたりしました。                                                       
   
    
   
    
    
     
   
   
   
    
  
      
東武宇都宮駅前から路線バスに乗って,大谷公園・大谷資料館へと向かいました。公園で昼食をとった後,大谷資料館では採石場について,ガイドさんの説明を聞きながら見学しました。 
   
     
 
 
   
     
   
     
  
 
   
    
  
資料館のステージでは,「ハローシャイニングブルー」の合唱をさせていただきました。今回の校外学習を通して,教室では学ぶ事のできない貴重な体験を色々させていただきました。子ども達にとって素晴らしい学びになりました。お忙しい中,お世話になり本当にありがとうございました。
	壬生城址公園に8:15集合。壬生駅8:56の電車で東武宇都宮駅に向かいます。
東武宇都宮駅前から路線バスに乗って,大谷公園・大谷資料館へと向かいました。公園で昼食をとった後,大谷資料館では採石場について,ガイドさんの説明を聞きながら見学しました。
資料館のステージでは,「ハローシャイニングブルー」の合唱をさせていただきました。今回の校外学習を通して,教室では学ぶ事のできない貴重な体験を色々させていただきました。子ども達にとって素晴らしい学びになりました。お忙しい中,お世話になり本当にありがとうございました。