文字
背景
行間
【NEW】2/3(金)授業参観内容
『8その他のたより』にアップしました。
※「1人1台の学び」のページ(参考)
※【欠席・遅刻の連絡 及び 土日等のコロナ陽性の連絡】
フォームでの入力にご協力ください。
詳細につきましては、『8その他のたより』にて再度ご確認願います。
※ 新型コロナウイルスの症状が見られた場合
栃木県新型コロナウイルスコールセンターへご相談ください。
0570ー052ー092(24時間対応)
ブログ
5年生 絵手紙教室
講師の増山和枝先生をお招きして、5年生で絵手紙教室が行われました。
増山先生の優しいご指導と、素晴らしいお手本の数々を参考にしながら、5年生は切り絵やイラスト描きに張り切って挑戦しました。温かな雰囲気の中で、お世話になっている学校ボランティアの方々や自分の家族に、思い思いの感謝の手紙を完成させることができました。
増山先生、ありがとうございました。
なかよし共遊
2023年になり、最初のなかよし共遊がありました。
今回は、いくつかのたてわり班が一緒になって、大勢で楽しく遊ぶ姿がたくさん見られました。いろいろな学年同士の関わりが増えて、笑顔があふれていました。
5年生 ボッチャ体験教室
2学期の車椅子バスケットボール体験に続き、「ボッチャ」の体験教室を行いました。壬生町のスポーツ推進委員の方々が来校し、ボッチャのルールを分かりやすく教えてくださったおかげで、はじめは不安そうだった子供達も、あっという間にボッチャの魅力と楽しさに引き込まれていました。授業の終わりには「めちゃめちゃ楽しかったです!」「もっとやりたかった!」「〇〇さんがすごく上手でしたよ!」との声が口々に聞かれました。とてもいい体験となったようです。
スポーツ推進委員のみなさま、ありがとうございました。
避難訓練
予告無しの避難訓練が1月12日(木)に行われました。
ねらいは、自ら判断し、適切に行動できるような実践力の向上です。子供達は放送にしっかりと耳を傾け、速やかに避難をすることができました。
自然災害の突発性や危険性、自分の命は自分で守ることの大切さを強く実感する避難訓練となりました。
第3学期始業式
明けましておめでとうございます。
17日間の冬休みが終わり、子供達の明るい笑顔が睦小学校に戻ってきました。教室の黒板には、今年の干支にちなんだ様々なウサギが描かれ、子供達をやる気にさせる温かい言葉が添えられていました。
2校時には、校庭で第3学期始業式が行われました。2年生と5年生の代表児童が、それぞれ3学期の抱負を堂々と発表しました。
また、校長先生からは、大きく3つの話がありました。
①新たな目標をもつこと ②学年のまとめをしっかり行うこと ③健康に過ごすこと
子供達一人ひとりが、毎日、元気いっぱい、目標をもって学習や運動に励み、充実した3学期になることを願います。
今年も何卒よろしくお願いいたします。