日誌

4年生 社会科出前授業 防災教室

11月18日、4年生の社会科出前授業として、防災教室を実施しました。今回は、防災士の方と役場の消防防災係の方を講師にお迎えしました。最初は、防災に関する基本的なお話を聞きました。その後、「なまずの学校」という防災のためのカードゲームに挑戦。災害時にどんなものが必要になるかなど、ゲームを通して楽しみながら、防災への意識を高めることができました。 

次に、学校の敷地内にある防災備蓄倉庫を見学させていただきました。住民の方々が避難されてきた際に必要となる、さまざまな備品が保管されていることを知り、地域の防災拠点としての役割を理解することができました。

体育館では、実践的な体験活動を行いました。

防災リュックに入れておくべきものの紹介
新聞紙を使ったスリッパ作り
避難用テントの設営体験と入室体験
実際に手を動かしたり、災害時の避難生活を想像したりすることで、非常に有意義な時間を過ごすことができました。

 

今回の防災教室を通して、子供たちは楽しみながら防災に関する知識を深め、非常時の備えや行動について考える貴重な機会となりました。

お忙しい中、ご指導いただきました防災士の皆様、役場の消防防災係の皆様、ありがとうございました。