日誌

5年生

調理実習

 先週になりますが、家庭科の学習で「ご飯とみそ汁づくり」を行いました。

 普段は炊飯器で炊くことが多いご飯も、今回はなべを使ってチャレンジです。
 みそ汁も、煮干しでダシをとって、みんなで話し合って決めた具材で調理開始!

 
 
 
 自分の手で作ったものはやっぱりおいしいですね。
 ぜひお家でまた作ってもらいたいと思います。

しもつけ新聞塾

行事続きで忙しい中ですが、
5月23日(水)に下野新聞の方を講師としてお招きし、
「しもつけ新聞塾」を開催しました。

5年生の国語科の学習で、新聞の紙面の基本や、
地方紙と全国紙の違いについて学びます。

今日は、見出しやリード文の書き方、5W1Hを探すこと、
新聞記事の読み比べ方などについて、実際の記事を見ながら
丁寧に教えて頂きました。

難しい課題も、ヒントをもらいながら一生懸命取り組んでいました。
今後の学習に生かし、上手に新聞記事を読む、書くことができるように
させていきたいと思います。

下野新聞の大平様、川村様、根津様
お忙しい中教室を開いていただきありがとうございました。

 
 

おいしいお茶の淹れ方を学びました!!

5年生になって、初めて「家庭科」の学習が始まりました。
その一貫として、5月14日~16日に、
パオの内山様を講師としておいしいお茶の淹れ方について勉強しました。

お湯の温度やお茶の葉がお湯についている時間で、うまみや渋みが変わることを
教えていただきました。
普段はあまりお茶を飲まない児童も、よく話を聞いて一つ一つ丁寧にお茶を淹れて
香りや味を楽しんでいました。

ぜひこの時間で学んだことを生かして、お家でもおいしいお茶を淹れてもらいたいです。

内山様、大変お忙しいところ丁寧に教えていただきありがとうございました。

  
  

かんぴょうの苗植えに挑戦!


5年生の総合的な学習の時間では、「壬生町の特産物を追え!」といテーマで、
かんぴょうについて学んでいきます。

その一貫で、かんぴょう農家の篠原様にお越しいただき、
かんぴょうの苗植え体験をしました。

かんぴょうについて教えていただいた後
かんぴょうが大きく大きく育つようにと、丁寧に苗を植え、
みんなで藁を敷きました。

今後どうなっていくのか、観察をしながら楽しみに待ちたいですね。
篠原様、北村様、お忙しいところありがとうございました。

  

5年生みんなでつくりあげた「6年生を送る会」


 2月28日(水)に、6年生を送る会がありました。
 お世話になった6年生に感謝の気持ちを表すため、6年生に喜んでもらうため、5年生が在校生の中心となって、計画・準備を進めてきました。
 5年生が考えた主な活動は、「オリエンテーリング」と「6年生クイズ」です。
 オリエンテーリングは、各教室に隠された文字を、なかよし班ごとに探しに行くゲームです。初めてやったゲームでしたが、1年生から6年生まで、みんなが夢中になって文字を探していました。
 6年生クイズでは、5年生が考えたクイズを出題しました。クイズはもちろん、寸劇やシンキングタイムのダンス発表も大盛り上がりでした。
 活動後には、なかよし班のみんなからのメッセージを書いた色紙と、ビリーブの替え歌「ありがとう6年生」をプレゼントしました。6年生がとても喜んでくれて、終始、子どもたちの笑顔があふれる楽しい会になりました。
 最初は、みんなの前で話す時に、恥ずかしさから小さな声になってしまった子が多かったですが、本番では、全員が堂々と自分の役割を果たしていました。みんなに喜んでもらえる会ができて、5年生の子どもたちみんなが、とても充実した表情をしていました。
   
   
 なかよし班からのプレゼント  先生からの歌のサプライズ! 5年生の演奏で退場です。