2017年2月の記事一覧
- 全ての記事
- カテゴリ
- 学校の行事
- 食育の授業
- アーカイブ
- 2025年8月 (0)
- 2025年7月 (0)
- 2025年6月 (0)
- 2025年5月 (0)
- 2025年4月 (0)
- 2025年3月 (0)
- 2025年2月 (0)
- 2025年1月 (0)
- 2024年12月 (0)
- 2024年11月 (0)
- 2024年10月 (0)
- 2024年9月 (0)
- 2024年8月 (0)
- 2024年7月 (0)
- 2024年6月 (0)
- 2024年5月 (0)
- 2024年4月 (0)
- 2024年3月 (0)
- 2024年2月 (0)
- 2024年1月 (0)
- 2023年12月 (0)
- 2023年11月 (0)
- 2023年10月 (0)
- 2023年9月 (0)
- 2023年8月 (0)
- 2023年7月 (0)
- 2023年6月 (0)
- 2023年5月 (0)
- 2023年4月 (0)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (0)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (3)
- 2022年8月 (0)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (2)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (0)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (0)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年9月 (1)
- 2021年8月 (0)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (2)
- 2020年12月 (4)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (3)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (2)
- 2020年2月 (3)
- 2020年1月 (3)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (5)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (3)
- 2019年8月 (0)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (1)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (1)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (4)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (4)
- 2018年8月 (0)
- 2018年7月 (3)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (4)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (4)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (4)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (4)
- 2017年8月 (0)
- 2017年7月 (3)
- 2017年6月 (2)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (5)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (4)
- 2016年12月 (4)
- 2016年11月 (5)
- 2016年10月 (3)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (1)
- 2016年7月 (3)
- 2016年6月 (3)
- 2016年5月 (2)
- 2016年4月 (3)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (3)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (5)
- 2015年10月 (5)
- 2015年9月 (11)
- 2015年8月 (0)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (5)
- 2015年5月 (9)
- 2015年4月 (4)
◆交通指導員さんへの感謝の会◆
投稿日時 : 2017/02/27
壬生小学校
カテゴリ:
2月27日に、日頃お世話になっている交通指導員さんへ感謝の会が開かれました。
児童代表による感謝の言葉、記念品贈呈や全校生による「あいさつの歌」を発表しました。
子どもたちは、校長先生の話や交通指導員さんの話に真剣に耳を傾けていました。
登下校だけでなく、日々の生活から気を付けないといけないと強く感じたと思います。



5名の交通指導員さんだけでなく、毎朝子どもたちの安全のために力を貸してくださっている安全ボランティア、地域の方々、保護者の方々にも感謝し、これからも元気に登下校してほしいです!
児童代表による感謝の言葉、記念品贈呈や全校生による「あいさつの歌」を発表しました。
子どもたちは、校長先生の話や交通指導員さんの話に真剣に耳を傾けていました。
登下校だけでなく、日々の生活から気を付けないといけないと強く感じたと思います。
5名の交通指導員さんだけでなく、毎朝子どもたちの安全のために力を貸してくださっている安全ボランティア、地域の方々、保護者の方々にも感謝し、これからも元気に登下校してほしいです!
{{options.likeCount}}
{{options.likeCount}}