日誌

カテゴリ:今日の出来事

ゆうがお壬生

 今日の昼休み、1学期最後の「ゆうがお壬生」がありました。
 利用者はあまり多くはありませんが、利用する子は毎回楽しみにしているようです。利用してくれる子がもっと増えるといいなあと思います。

 
 
 
 

 「ゆうがお壬生」では、個人への貸出しのほか、学級文庫への貸出しもしてくれます。こちらは、朝の読書の時間などに大活躍です。学級文庫で借りていた本を返却するのは、図書委員さんの仕事です。借りた本が間違いなくあるかどうか確認してから返却します。本がいっぱい入ったコンテナはとても重くて大変そうですが、協力して運んでいます。

 

 夏休み中も、たくさん本を読んでくださいね。

ランチルーム発表

 今年度は、音楽の授業で学習したリコーダーや合唱、クラスで考えた歌などを、ランチルームの給食の時間に、発表することが定着しつつあります。今日は、5年生が音楽の時間や朝の会のときに練習してきた「君をのせて」の2部合唱を披露してくれました

 こちらをクリックして再生できます。→5年「君をのせて」2部合唱.mp3

 
 

 澄んだ伸びのある声で、歌っていますね。次はどの学年が発表してくれるのでしょうか。お楽しみに。

読み聞かせ

 今日は、朝の読書の時間に読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。5・6年生は、年3回の予定で、今日が初めての実施となります。各学年の発達段階に合わせて本やお話を選んでいただいているので、子どもたちも興味を持って真剣に聞いています。どんな、お話だったかは、ぜひお子様に聞いてみてくださいね。
 本校では、保護者の皆様からも読み聞かせボランティアを募集しています。毎年3学期に、文書で御案内をしております。回数は1回からでもOKですので、ぜひ御登録ください。

 
 
 
   
 

わんぱく隊 ミニ運動会

 昼休みに、健康委員会の児童が企画してくれた「わんぱく隊ミニ運動会」を行いました。
 35℃近い猛暑の中でも、子どもたちは元気いっぱいです。4色対抗で、玉入れとリレーの2種目を行いました。自分の番のときは全力で取り組み、自分のチームにも他のチームにも熱い声援を送り、とても盛り上がりました。結果は、お子様に聞いてください。

 
 
 

「たなばたさま」

 今日は,7月7日「七夕」です。6年生が、音楽の時間に「たなばたさま」の曲を練習して、給食後ランチルームで発表してくれました。素敵な演奏を、ぜひお聞きください。
たなばたさま 6年リコーダー演奏.mp3

 そのあと、6年生の演奏に合わせて、全校生で合唱しました。
たなばたさま 全校合唱.mp3

 「たなばたさま」 作曲:下総皖一 作詞:権藤はなよ
 笹の葉さらさら 軒端に揺れる お星様きらきら 金銀砂子
 五色の短冊 私が書いた お星様きらきら 空から見てる

 日本語の響きや季節感を子どもたちが感じ取れるように、これからも季節に合わせた歌や行事を紹介していきたいと思います。
 今日はぜひ、御家族で夜空を見上げてみてください。天の川は見えるでしょうか?4年生以上は、ぜひ理科の学習を思い出し、夏の大三角(こと座ベガ、わし座アルタイル、はくちょう座デネブ)を見つけてみてください。
 リンク:国立天文台(東京の星空7月中旬)

特製ミストシャワー

 水曜日は、清掃なしのロング昼休み。子どもたちが楽しみにしている「共遊」の時間です。クラスごとに自分たちで遊びを決めて、みんなで遊びます。「おにごっこ」「花いちもんめ」「ドッジボール」「中線ふみ」「リレー」など、遊び方は様々です。たまには、口げんかになったり、転んで擦りむいたりすることもありますが、集団での遊びを通して子どもたちは、いろいろなことを学んでいきます。
 今日はあまりにも暑かったので、たくさん遊んで汗をかいた御褒美にと、用務員の木村さんが、高圧洗浄機を脚立に縛り付けて「特製ミストシャワー」を作ってくれました。このプレゼントに子どもたちは大喜び。「つめた~い!」とはしゃぎながら、ミストを浴びていました。あまりの気持ちよさに、中には髪の毛やシャツがびしょ濡れになるまで浴びていた子もいたようです。

 

運動会に向けて

 北小では、9月の運動会に向けての準備がスタートしました。その第一弾は、スローガン作りです。先生方の意見をもとに決まった今年度の運動会のテーマは「全力」。3年生以上の各クラスでそのテーマに合ったスローガンの素案を作り、提案します。さらに、運営委員会の児童が、各クラスから提案されたスローガンの素案を大きな短冊に書き出し、全校児童と教職員で、どのスローガンが良いか投票をします。

 

 最後に、代表委員会で投票箱を開票します。今年度は、上位2点が2票差の僅差だったため、代表委員会の児童で話し合い、2つの良いところを組み合わせて、ようやくスローガンが完成しました。

 

平成29年度運動会スローガン
「一戦入魂 仲間とともに 優勝めざせ」
 このスローガンのもと、すばらしい運動会になるよう準備していきたいと思います。

七夕飾り

 七夕が近づいてきました。校舎から体育館へ向かう通路に、七夕飾りが並んでいます。竹は、中村PTA会長が御自宅からトラックで運んでくださいました。その竹を、用務員の木村さんが柱に結びつけ固定してくれました。竹は学年に1本ずつあり、学年ごとに願い事を書いた短冊や自作の七夕飾りを作って飾っています。1つのアイディアを形にするのに、いろいろな方が快く協力してくださる北小は、本当に温かい学校です。子どもたちは、いったいどんな願い事を書いたのでしょうか。学校にお立ち寄りの際は、ぜひ御覧ください。

 

5年国語研究授業

 5年生が国語の研究授業を行いました。「きいて、きいて、きいてみよう」という単元で、友達にインタビューをして、今まで知らなかった新たな一面を探り出すという内容です。本時は、書き出した質問メモをもとに実際に友達にインタビューをしました。その様子を別の子がタブレットで撮影し、後でグループ全員で見て「上手にインタビューできていたか」を振り返ります。友達からいろいろな話を聞き出そうと、相槌を打ったり追加の質問を考えたりして積極的にインタビューする様子が見られました。

 
   
 
 

わんぱく狂言教室

 今日は、演劇教室ということで、「わんぱく狂言ワークショップ」を行いました。和泉流狂言師の高澤さんと吉川さんに、狂言について教えていただきました。狂言は、およそ700年前の室町時代に生まれた日本の伝統芸能で、2001年にはユネスコの世界無形文化遺産にも登録されています。最近では、社会や国語、音楽などの教科書にも登場します。古典芸能というと、難しく堅苦しいと思われがちですが、日本最古の笑いの対話劇で、現代の漫才やコントに通じるものがあり、本来はとてもおもしろいものです。
 今日は、「盆山(ぼんさん)」という演目を演じていただいた後、狂言独特の所作(立ち足の運び)やセリフの言い方、笑い方、擬音(動物の鳴き声)なども教えていただき、とても楽しく狂言を学ぶことができました。