日誌

カテゴリ:今日の出来事

ウォークラリー

  雨が上がったので、ウォークラリーがスタートしました。子どもたちは、活動班ごとに地図を頼りにチェックポイントを探し、クイズやゲームをしながら約4kmを歩きます。班で協力しながら活動してチームワークを高めて欲しいですね。
 宿泊学習のフォトアルバムをつくりました。現在進行形で画像をアップします。スマホの方は、メニュー→ホーム→フォトアルバム→北っ子宿泊学習の順にお進みください。

  

北っ子探険隊宿泊学習

  今日明日の2日間、3年生以上は太平少年自然の家で宿泊学習を行っています。午前中の大中寺の見学を終え、無事太平自然の家に到着しました。お昼を食べ終わり、今日泊まる部屋に入ったところです。これから、ウォークラリーを行います。

北っ子の森伐採

 北っ子の森の南側、学校の敷地と接している一部の樹木を、川又造園さんに依頼して伐採してもらいました。とてもすっきりし、地面まで光が届くようになりました。いままで枝があったところには、秋晴れの青空に筋雲が広がっていました。伐採したあとの森や伐採された木材については、子どもたちと一緒に活用方法を考えていきたいと思います。

   

北っ子宿泊学習事前指導

 5校時に、10月17日~18日に行う「北っ子探検隊宿泊学習」の事前指導を行いました。しおりを見ながら、宿泊学習のめあて、大まかな日程や持ち物、施設の概要、食事や生活のしかた、活動の進め方など、たくさんの説明を聞きました。リーダーとなる6年生はもちろん、初めて参加する3年生もみな真剣に聞いていました。
 その後、班ごとに分かれ、班のめあてや係分担などを話し合いました。どの子も、宿泊学習をとても楽しみにしているようです。
 御家庭でもしおりを見ながら準備をお願いいたします。

  
  

就学時健康診断

 来年度、北小に入学予定の子どもたちの就学時健康診断が実施されました。
 21名のお子さんが保護者の方といっしょに来校し、身長測定・内科検診・歯科検診・聴力検査・視力検査などの検査を行いました。
 その後、保護者の方向けに、ランチルームで、壬生町生涯学習課主催の事業「子育て・親育ち講座」が開催されました。入学前の子育てについてざっくばらんに語り合い、子どもと親のより良いかかわりあいについて考える機会となりました。

  

PTA研修会・委員総会

 10月3日(月)、PTA研修会が開催されました。今年は、本校卒業生の保護者である刀川美咲子さんを講師にお招きし、「ポテトパンケーキ」を作りました。じゃがいもがほくほくとした食感で、チーズの香ばしい美味しいパンケーキができました。お子さんと一緒に楽しいおやつ作りができそうです。大人向けに、明太子やじゃこ、キムチなどを加えたアレンジメニューも教えていただきました。ぜひ、御家庭でもお試しください。
        
 委員総会でも役員の皆様、大変お世話になりました。

5年生 社会見学


5年生が、社会見学に出かけました。

午前中は、那須烏山市にあるホーマックの森で、植樹活動を行いました。
総合の学習で、地球温暖化のしくみとその影響について学んだ子どもたちが、
自分たちで緑をふやし、地球温暖化を少しでも防ごうと企画したものです。
植樹したのは、北っ子の森にあるコナラの苗木です。
地球に緑が増え、地球温暖化防止につながるよう願いを込めて活動していました。
 
 

午後は、工業の学習で、宇都宮市にある「ジェイバス」の工場を見学しました。
最初にDVDを見て工場ではどんな作業が行われているのかを学習し、
その後、実際に工場の中を案内していただきました。
バスがだんだんと形になっていく過程を見ることができ、
子どもたちは大興奮でした。
最後の質問コーナーでは、たくさんの質問に答えていただきました。
バス工場に関することはもちろん、お仕事の大変なところや、やりがいについても
丁寧に答えていただき、とても学びの多い時間となりました。
上のフォトアルバムにも多数の写真をアップしてありますので、ぜひ御覧ください。

  
  

4年 面積の学習

 雨上がりの校庭で、4年生が石灰でラインを引いていました。「ドッチボールでも始めるのかな?」と思って行ってみると、算数で面積の学習をしているところでした。面積の単位「c㎡(平方センチメートル)」と「㎡(平方メートル)」を学習した後、それよりさらに広い面積「1a(アール)」を学習し、校庭にその広さを実際に描くことで、実感を伴った理解に結びつけようというねらいです。子どもたちは「意外とせまいんだね。」とか「教室よりは広いかも。」と、それぞれ1aの広さを実感しているようでした。

  

運動会が開催されました。

9月17日(土)、好天に恵まれ、運動会が盛大に開催されました。
保護者の皆様、御来賓の皆様、地域の皆様に見守られ、子どもたちは自分の力を存分に発揮し、生き生きと躍動する姿が随所に見られました。
運動会の写真については、「フォトアルバム」の方に多数掲載してありますので、ぜひ御覧ください。