日誌

活動の様子(H30)

読み聞かせ

 本校では、毎月1回(5・6年生は2か月に1回)、地域の方がボランティアで本の読み聞かせをしてくださいます。15分間という短い時間ですが、子どもたちはこの時間をとても楽しみにしています。今日は6名のボランティアの方が来校し、全学年で読み聞かせをしてくださいました。子どもたちは、お話の世界に引き込まれ、食い入るように絵本を見つめていました。これからも、よろしくお願いします。

 
 
 

1年生を迎える会

 2・3校時に、児童会活動として「1年生を迎える会」を行いました。1年生が早く北小の一員として楽しく学校生活を送れるようにと、運営委員会が計画を立て、各学年の代表委員と共に運営をしてくれました。

 

 まず、「わんぱく隊」ごとに分かれ、自己紹介を行いました。「わんぱく隊」は、本校の異学年交流活動を行う際のたて割りの班で、A・B・C・Dの4つの班があります。それぞれ赤・黄・緑・青のチームカラーのバンダナをかぶって目印にします。今後は、清掃や給食、昼休みの共遊などの異学年交流活動が始まる予定です。

 
 

 次に、✕クイズを行いました。クイズは、北小の教室や先生に関する問題です。工夫して考えた問題だったので、楽しく活動することができました。

 

 その後は、校庭に出て、わんぱく隊ごとに遊びました。「ドッジボール」や「中線踏み」「けいどろ」などの遊びを、6年生のリーダーが中心となって進めました。どの班も、1年生から6年生までみんなが楽しめるように、ルールを工夫して遊びました。1年生からは「楽しかった-!」と声が上がりました。

 

 今回の1年生を迎える会では、上級生が1年生を気遣い、手を引いたりバンダナを結び直してあげたり、ボールを譲ってあげたりする場面があちこちで見られました。これからも、全学年が仲良く協力して活動してほしいと思います。

 
 

 素敵な会を企画してくれた運営委員会のみなさん、ご苦労様でした。

 

交通安全教室

 2校時に交通安全教室を実施しました。

 

 校長先生からは、「注意一秒けが一生」にあるように、道に出るときや横断するとき、1秒立ち止まって注意することがけがを防ぐために大切なことを教えていただきました。

 

 上田駐在所の山田さんからは、壬生町で起きている交通事故について、どれくらい起きているのか、どんな原因が多いかなどについてお話をいただきました。

 

 その後、ビデオを視聴して、自転車の安全な乗り方について学習しました。自転車に乗るときは、「ぶたはしゃべる」(レーキ、イヤ、ンドル、体、ベル)の点検をすること、ヘルメットをして乗ること、危険な運転(並走や手ばなし、競走)をしないこと、などを学びました。
動画はJA共済「親子で学ぶ交通ルール」にありますので、ぜひ御家庭でも御視聴ください。

 最後に、模擬横断歩道を使って、実際に横断するときの安全確認のしかたを学びました。

 

 今日の下校時には、どの班も交通安全教室で学んだことを生かして、安全に横断しようとしていました。

 

 4月は、新しい環境に慣れない子どもたちが交通事故に遭いやすい時期です。本校の子どもたちが、交通ルールを守り、安全に生活できますよう、地域の皆様にも見守っていただければ幸いです。

外国語活動

 1・2年生で、外国語活動(英語)の授業がありました。1年生は「What's your name?」「My name is ~」を使って自己紹介の仕方を学習しました。2年生は色の名前を英語で言う学習をしました。今年度は、ALT(Assistant Language Teacher)として、アンソニー・カロタ先生(通称トニー先生)と担任で授業を進めます。今日はどちらのクラスもとても楽しそうに学習していました。

 
2年生

 
1年生

授業参観・PTA総会・学級懇談

 4月18日(水)に、授業参観・PTA総会・学級懇談を行いました。

 今年度初めての授業参観です。1年生は国語「どうぞよろしく」、2年生は国語「ふきのとう」の授業でした。
 

 3年生は国語「きつつきの商売」、4年生は算数「大きな数」の授業です。
 

 5年生は社会「世界のさまざまな国々」、6年生は総合「鎌倉のパンフレットを作ろう」の授業です。
 

 授業参観の後は、体育館でPTA総会です。多数の保護者の方に御参加いただきありがとうございました。役員になられた皆様、今年度1年間たいへん御世話になります。よろしくお願いいたします。
 

 そのあとは、教室に戻って学級懇談会を開きました。担任より、今年度の行事予定等をお話しさせていただきました。1年間、お子様のよりよい成長のために、学校と家庭が手を取り合って教育活動を進めていけますよう、よろしくお願いいたします。