日誌

活動の様子(H28)

昼休みの様子

 今週火曜日までは、家庭訪問のため短縮日課の4時間授業です。給食が12時40分に終わり1時には下校ということで、昼休みはありません。しかし、たとえ早帰りでも、毎日欠かさずやらなければならないことはあります。今日は、20分という短い時間を有効に使って活動する子どもたちを見つけたので、ご紹介します。
   昇降口では、5年生の男の子が2人、掃き掃除をしていました。清掃なしの日課なので、「自主的にやっているの?」と聞くと、「はい!何でも6年生ばかりに頼っていてはダメですから。」という返事が返ってきました。高学年らしい立派な姿勢に、たいへん感心しました。 
 2年生は、飼育当番に当たっています。2年生は9人しかいないので、帰りの会を早めに終わらせ、全員で飼育小屋に向かいます。男子はニワトリ、女子はウサギと分担して、こぼれた餌や糞の掃き掃除、新しい餌の追加、水の取り替えなどの仕事をてきぱきとこなしていました。仕事が終わった後、飼育小屋の隅で見つけたダンゴムシを、ご褒美とばかりに大事そうに持ち帰る姿が、とても印象的でした。

     
「北っ子の森」も、いよいよ新緑が目に鮮やかな季節になってきました。

学校だより発行

 本日、今年度の「学校だより」を各家庭に配付いたしました。本HPからでも閲覧できますので、どうぞご覧ください。
 また、
「壬生町健全育成アピール」も「学校だより」と同じフォルダに入っていますので、こちらも併せて熟読していただき、学校と家庭が同一歩調で子どもたちの健全な育成に当たれるよう、御協力をお願いいたします。
(PCからは下線文字クリックで別ファイルが開きます。システムの仕様によりスマホからPDFファイルは開けないようです。)

お知らせ

お知らせとお願い
 スマートフォンでご覧の方から、画像が全部見えないとのご意見をいただきました。ブログシステムの仕様で、縦画面ではページの右側が切れてしまうことが原因のようです。スマートフォンで画面がすべて見えない場合は、画面を横向きにしていただくと見えるようになりますので、よろしくお願いします。
 また、記事を読んでいただいて、「これはいい!」と感じたものがありましたら、記事の下にある「投票する」ボタンをクリックしてください。ブログ担当者はもちろん、壬生北小職員ひいては子どもたちのモチベーションを上げることにつながりますので、どうぞよろしくお願いします。

5・6年 体育の授業

 今日は、5年担任が出張のため、5年生と6年生で合同の体育の授業を行いました。学習内容は「走・跳の運動」で、小刻み走や折り返し走、リレーなどの活動をしました。6年生は牧野先生の指示に「ハイ!」とはきはきと返事をし、笛の合図できびきびと集団行動していました。5年生も、高学年らしい6年生の姿を見て、一生懸命見習おうとしている様子でした。

  

授業の様子

 1・2時間目、6年生は総合的な学習の時間で、修学旅行の班別行動の計画を立てました。(昨日の授業参観の続きです。) 訪れたい場所の位置関係や所要時間などを調べるため、視聴覚室で「Google Map」のルート検索機能やストリートビューなどを利用しました。位置関係や所要時間が分かってくると、どのような順で歩くと効率よく見学できるかを考えながら話合いを進め、計画を立てることができました。

  

 3・4時間目、3年生は社会の学習で、学校のまわりの探検に出かけました。学校の南側を歩いて、家や田畑、森や林など土地の使われ方を観察し、熱心に地図に記入していました。
  

授業参観・PTA総会

  今日は今年度最初の授業参観がありました。どの学年も、保護者の皆様に見守られながら、生き生きと授業に取り組んでいました。
 
1年生 生活
「どうぞ よろしく」
 
2年生 学活
「全校遠足の遊びを決めよう」
 
3年生 社会
「学校のまわりを探検しよう」
 
4年生 学活
「クラスの名前を決めよう」
 
5年生 家庭
「はじめてみようクッキング」
 
6年生 総合
「鎌倉のパンフレットを作ろう」

 また、授業参観の後、PTA総会と掲額式を行いました。3月に退職された鈴木隆志前校長先生、森田奈美前PTA会長様の額が序幕され、新PTA会長・現校長より、謝辞がのべられました。

PTA総会の様子
 
額の序幕 
 
花束贈呈

 さらに、その後、学年懇談会がありました。担任から、学級経営方針や行事予定などについて説明させていただきました。

1年生の懇談会


 
4年生の懇談会 

 保護者の皆様、本日は長時間お疲れ様でした。今後とも、壬生北小の教育活動に御理解と御協力をお願いいたします。

学力調査と英語活動

 今日は、6年生は「全国学力・学習状況調査」を、4・5年生は「とちぎっ子学習状況調査」を行いました。6年生は国語・算数の2教科、4・5年生は国語・算数・理科の3教科を実施しました。出題範囲は主に前の学年の学習内容ですが、発展・活用問題もあります。どの学年も、静けさの中、みんな集中して問題に取り組んでいました。

6年生
 
5年生
 
4年生 

 また、毎週火曜日はALTのフィリップ先生が来て、外国語(英語)活動を行います。2時間目、1年生が初めての英語活動を実施しました。フィリップ先生が英語で話したことを聞きながら、友達と手をつないで円(circle)を作り、「ハンカチ落とし」のようなゲームをしました。小学校では、楽しくゲームなどの活動をしながら、英語に親しんでいきます。
  

わんぱく隊顔合わせ

 今日は、北っ子タイム(業間)に、「わんぱく隊」の顔合わせを行いました。「わんぱく隊」とは、1年生から6年生までを縦割りにした、異年齢集団の活動班です。本校では、A~Dの4班に分けて、全校遠足やわんぱく共遊、わんぱく隊給食などの活動を行い、児童に思いやりの心や責任感などを育てていきます。

歴史民俗資料館出前授業(6年)

 6年生の社会科では、日本の歴史について取り扱います。その導入として、壬生町歴史民俗資料館の中野正人先生をお招きして、縄文時代の人々の生活や古墳や埴輪について、出前授業を行いました。
 実際に、土器や矢じり、近くで発掘された土偶等も持ってきてくださり、子どもたちは大変興味をもって先生の話に耳を傾けていました。
 5月には、日本最大の円墳といわれる車塚古墳の見学も予定しています。今からもう楽しみにしている様子でした。

避難訓練・聴力検査

 北っ子タイムに避難訓練を行いました。今日は、給食室から火災という想定で、教室から校庭に避難する際の避難経路の確認と、「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の約束を守ることをめあてに行いました。みんな約束を守って、すばやく避難することができました。
 校長先生から「日本では、いつ、どこで、火事や地震、竜巻、津波などが起きるかわかりません。どんなときでも、一番大事な自分の命を守れるようにしましょう。」とお話がありました。
 また、1・2・3・5年生は、聴力検査を行いました。静かに順番を待って、検査を受けることができました。
 
避難訓練の様子
 
聴力検査の様子