日誌

2016年5月の記事一覧

AED講習会

 放課後、壬生消防署の皆様を講師として、AED講習会を行いました。この講習会は毎年プールでの学習が始まる時期に行っているもので、万が一水難事故が起きてしまった場合に、救急車が到着するまでに職員が適切な措置を行うことができるようにするためのものです。心臓マッサージや人工呼吸のやり方に加え、AEDの扱い方も勉強します。実際に使う場面がないのが一番なのですが、いつでもできるように教職員は毎年必ず行っています。保護者の方の参加も呼びかけていますが、毎年参加される方が少ないので残念です。ぜひ、来年度は御参加をお待ちしています。

  

交通安全教室

 雨の予報だったので校庭ではなく、体育館で「交通安全教室」を行いました。上田駐在所の山田巡査長を講師に招き、自転車の安全な乗り方についてお話をいただきました。その後、動画を見て、危険を予測することの大切さや、ヘルメットの着用、乗る前の点検の大切さについても学ぶことができました。御家庭でもお子さんが自転車に乗るときには、必ず一声かけていただきますようお願いいたします。

  

情報モラル教室

 5校時、5・6年生を対象に「親子情報モラル教室」を実施しました。栃木県総合教育センターから糀谷隆雄先生を講師としてお招きし、インターネットを使ったコミュニケーションで気をつけなければならないことを中心にお話をいただきました。ラインや子どもたちにとってなじみのある携帯ゲーム機にも、思わぬ危険が潜んでいることを教えていただきました。
 参加した子どもたちからは、「使うときのルールを決めて、それをしっかり守りたい。」「インターネットを悪いことに使わない。」といった感想が出ていました。

 参加した保護者の方からの御意見
  • 子どもにとっても親にとっても理解しやすい内容で、とても勉強になりました。
  • 子どもたちが親が思っているよりずっとゲーム等の情報を知っていてびっくりしました。トラブルになる前に話し合うことが大切だと思います。
  • 知らないところで外の世界とつながってしまう危険性があることが分かりました。
 
 
 

 子どもたちを取り巻くネット事情は、刻一刻と変わっていきます。大人も定期的に勉強する必要があります。今年度、参加された方も参加できなかった方も、来年ぜひ御参加ください。

3年生図工

 3年生は、図工で「カラフルねんどのお店へようこそ」の学習をしました。白い紙粘土に絵の具を混ぜてカラフルな紙粘土を作り、自分の持ってきた容器やフォトフレームに飾りを付けました。思い思いに飾りをつけて、素敵な作品が出来上がりました。
  

2年生 生活科

 3校時、2年生は生活科で野菜の苗を植えました。上田にある(株)ベジファームから講師をお招きして、野菜の苗の植え方の手ほどきを受けました。しっかり世話をして、おいしい野菜ができるといいですね。
 

音楽集会

 業間に音楽集会を行いました。先生方のフルートとギターの演奏に合わせて、「大きな歌」「つばさをください」「今日の日はさようなら」の3曲を歌いました。みんなとってもよく声が出ていて、すてきな歌声でした。
 
 

6年ゆりのき学習(総合的な学習の時間)

 6年生は総合的な学習の時間に、昨年度の自分たちの実践を5年生に伝えるために、パソコン室でプレゼンテーションソフトを使って発表の準備を進めました。北小の伝統である環境学習は、このようにして先輩から後輩へと受け継がれていくのですね。
 
 4年生の育てているヒョウタンとゴーヤの苗が、このところの気候のおかげで、すくすくと成長しています。
 

プール清掃

 5・6時間目、4・5・6年生がプール清掃を行いました。プールの底やプールサイド、トイレや更衣室など分担を決めて、一生懸命活動しました。おかげで、プールは見違えるようにきれいになりました。清掃が終わった後は、きれいになったプールでつかの間の水遊びを楽しみました。5月31日はプール開き。もうすぐプールの季節がやってきます。

  
  

給食試食会

 1年生の保護者を対象に、「給食試食会」が行われました。
 まず3時間目に、1年生の食育の授業を参観していただきました。授業は、南犬飼中学校栄養士の岡村先生を講師にお招きし、「やさいとなかよしになろう」というめあてで、お話いただきました。子どもたちは、今日の給食に使われている野菜について生の野菜に触ったりにおいをかいだりして、親しもうとしていました。
 次の4時間目は、岡村先生からパソコン室で、保護者の方に向けて、壬生北小の学校給食についての説明をいただきました。給食に使われている食材についての話や食習慣の大切さについてお話をいただきました。壬生っ子7か条にも、「早寝早起きしっかり朝ご飯」とあります。子どもたちに望ましい食習慣が身につきますよう、御家庭でも御協力よろしくお願いします。
 給食の時間は、1年生と保護者の方がランチルームで一緒に給食を食べました。今日のメニューは、「セルフチャーハン、豆腐と椎茸のスープ、中華風おひたし、牛乳」でした。参加した保護者の方から「おいしい。」という声が聞かれました。

 
 

初めてのわんぱく共遊

 ロング昼休み(水曜日は清掃なし)に、今年度初めての「わんぱく共遊」が行われました。A~Dのたてわり般ごとに集まり、楽しく遊びました。6年生が遊びを考え、ライン引きや用具の準備などをしてくれました。A班は「しっぽとり鬼」、B班は遊具を使ったリレー、C班は体育館でバランスボールを使った大玉転がしリレーと玉入れ、D班は三角形のコートで「またぬきドッッジボール」を楽しみました。どの班も、ルールや場所を工夫し、1年生から6年生までみんなが楽しく活動していました。

 
 

観察池の様子

 北小昇降口前には、観察池があり、子どもたちの憩いの場になっています。いい天気に恵まれた観察池には、メダカが気持ちよさそうに泳いでいます。メダカの群れを見つけた1年生たちが、「メダカの学校みたいだね。」「じゃあ、一番前を泳いでいる白いメダカは先生かな?」と話していました。子どもたちのかわいらしく豊かな発想に、心がほっこりと温まりました。
 また、鮮やかな色の睡蓮が2輪ほど咲いています。(昼には閉じてしまいます。)へりのところでは、ギンヤンマのヤゴがトンボへの羽化の真っ最中です。5年生がそれを見つけ、「昨日はヤゴだったのに、トンボになってる!」と驚いていました。毎日、継続して観察していないとこういう発言は出てこないですね。こんなに身近なところにも、生命の営みが感じられる、自然に恵まれた北小です。

  

4年生 暗唱検定

 4時間目、4年生が職員室に来て、教頭先生に漢詩の暗唱を聞いてもらっていました。中学や高校の教科書で誰もが知っている有名な漢詩「春暁」を大きな声で暗唱していました。

  

 本校では、北っ子タイム(業間)の時間を活用して、詩の暗唱の検定「やまびこ検定」を行います。どの学年も8編の詩を暗唱することを課題として練習に取り組み、上手に暗唱できるようになった児童は、校長先生や教頭先生、図書室の先生の検定を受けます。合格すれば、シールやスタンプがもらえます。お子さんが御家庭で練習をしていたら、ぜひ聞いて励ましてあげてください。練習の成果は、11月の「やまびこ発表会」で発表します。お楽しみに。

6年 外国語の授業

  4時間目、6年生の教室では外国語の授業が行われていました。英語のテキスト「Hi!Friends」の絵の中から、ALTのフィリップ先生が英語で言ったお店を見つけ、どんなアルファベットが使われているかを考える活動でした。子どもたちは「icecream」「coffee shop」「telephone」などのお店を探して、使われている単語をテンポ良く答えていました。
 頭に手を乗せている写真は、「キーワードゲーム」をしているところです。二人組になって机に消しゴムを1つ置き、フィリップ先生が決めたキーワードを発音したときに、相手より早く消しゴムをとるという、カルタとりに似たゲームをしているところです。
 小学校の外国語活動は、学習というよりは、外国語を使った表現に慣れ、積極的にコミュニケーションをとれるようになることが目標となっています。 
 →リンク 文部科学省 小学校学習指導要領「外国語活動」

  

2年生の読み聞かせ

 業間の「北っ子タイム」に2年生の教室では、片山先生がこどもたちに読み聞かせをしていました。このよううに「北っ子タイム」は、学校全体で同じ活動をすることもあれば、担任の工夫で学級ごとに別の活動をすることもあります。子どもたちは、とても真剣に聞いていました。ちなみに読んだ本は、「ばけばけばけばけばけたくん」(岩田明子 大日本図書)、「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」(五味太郎 偕成社)の2冊です。
  

新体力テスト

 水曜日に雨で延期になってしまった新体力テストを、今日の2~3校時に実施しました。体育館では、「反復横跳び」「上体起こし」の2種目を、校庭では「ソフトボール投げ」「50m走」「立ち幅跳び」の3種目を行いました。(「握力」「長座体前屈」「20mシャトルラン」は学級ごとに行います。)夏の日差しが降り注ぐ中、子どもたちは元気いっぱいベストを尽くして頑張りました。
 
 

 昨年よりどれくらい記録が伸びたのか、ぜひ御家庭で話題にしてみてください。また、よろしければ、「子どもの体力向上ホームページ」(日本レクリエーション協会)も参考にしてみてください。結果を自分でグラフ化するコーナーもありますよ。

北小リサイクル

 6校時の委員会活動の時間に、「環境守り隊」の子どもたちが、昇降口前で明日の「北小リサイクル」の準備をしていました。本校では、毎月2回、金曜日の朝、ペットボトルとアルミ缶の回収をしています。回収で得た益金は、児童会費に補填し、児童の活動のために還元しています。たくさんのペットボトルとアルミ缶をお待ちしています。御協力よろしくお願いします。
 
 

6年校外学習「史跡めぐり」

 6年生は、社会の学習で町バスを利用して史跡めぐりに出かけました。昨日の天気がウソのように雲一つない五月晴れの中、6年生はうれしそうにバスに乗って出かけました。
 最初に見学したのは、車塚古墳です。車塚古墳は、栃木県を代表する古墳時代末期の大円墳で、国指定史跡となっています。きれいな円形をした形と、周囲83mという大きさ、そし大きな石室が特徴ととなっています。
  

 次に、壬生町の歴史民俗資料館を訪ねました。歴史民俗資料館には、 町内の古墳から出土した埴輪などが展示されています。子どもたちは教科書の写真や絵だけでなく、壬生町からも古墳や埴輪などが発掘されていることを知り、歴史を身近に感じることができたようです。
  

 6年生は、いよいよ来週、修学旅行です。当日も今日のようなお天気になるといいですね。

朝の「読み聞かせ」スタート!

 本校では、毎月1回、地域のボランティアの方が来校して1~4年生のために読み聞かせをしてくださいます。(5・6年生は学期に1回実施)10分間という短い時間ですが、子どもたちはこの時間をとても楽しみにしています。今日は3名の方が来て、本を読んでくださいました。みんな、お話の世界に引き込まれ、食い入るように絵本を見つめていました。

1・2年
「しりとりのだいすきなおおさま」
作:中村翔子 絵:はたこうしろう

3年
「どんぐりと山猫」
作:宮沢賢治

4年
「どうぶつえんのおいしゃさん」
作・絵:隆矢洋子
 
↓ 見てください、子どもたちの真剣な表情を!
 
 
 
 なお、現在「読み聞かせボランティア」には15名の方に登録いただいており、1名につき年間1~5回来校していただいております。28年度はすでに2月まで予定が決まっていますが、興味のある保護者の方や地域の皆様には、ぜひ来年度以降、このボランティアに参加していただければ幸いです。※後日、正式な募集の案内がありますので、よろしくお願いいたします。

今週の生活目標

 今日予定されていた「新体力テスト」は、あいにくの雨のため、金曜日に延期になってしまいました。今日は落ち着いて学習を進める1日になりました。5時間目、5年生の教室をのぞくと、算数の問題に取り組んでいました。体積を求める問題や比例について考える問題でした。みんな真剣な表情で鉛筆を走らせていました。6年生の教室では、国語で説明文の読み取りの学習をしていました。「笑うから楽しい」という文章です。普通は「楽しいから笑う」のですが、「笑うから楽しい」とは、どういうことなのでしょう?6年生の保護者の方は、ぜひお子さんの教科書を読んでみてください。
  

 今週の生活目標は、「かかとをそろえよう」です。給食が終わった後、児童指導の神馬先生からお話がありました。昇降口の靴箱はきちんとそろっていますが、トイレのスリッパはどうでしょう?1年生の男の子は、トイレを使った後、自分が使ったもの以外も全部きれいにそろえていました。後から使う人のことを考えて行動できるなんて素敵ですね。学校全体に広げていけるよう声かけをしていきたいと思います。お子さんは、御家庭でも玄関の靴をそろえていますでしょうか?
  

Q-Uテスト

 今日の北っ子タイムに、3~6年生は「Q-Uテスト」を行いました。 「Q-U」とは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。これを実施することによって、子どもたち一人一人について学校生活に対する満足度や意欲、今現在の学級集団の状態を把握し、今後の学級経営の方針や一人一人への関わり方などを考えることができます。
 個人の結果については後日お返しいたしますので、お子さんのより良い成長のために参考にしていただければと思います。 
   

歯科検診

 今日は、4~6年生の歯科検診がありました。学校歯科医の中野先生が、一人一人の口の中を丁寧に調べてくれます。廊下で整列して静かに順番を待っている姿は、さすが高学年の子どもたちです。1~3年生は明日実施します。
 後日、検診の結果をお知らせしますので、異常があったお子さんは、早めに歯医者さんに行き、診察・治療を受けるようにお願いいたします。また、ふだんからしっかりとていねいに歯磨きをする習慣が身につくよう、声かけをよろしくお願いします。
   

クラブ顔合わせ

 今日は、業間の「北っ子タイム」に今年度のクラブの顔合わせを行いました。今年度は、「イラスト」「ゲーム」「パソコン」「手芸」「スポーツ」の5つのクラブに分かれて、9回の活動を予定しています。今日は、メンバーの自己紹介の後、副クラブ長や書記を決めたり、年間の活動計画について話し合ったりしました。これからの活動が楽しみですね。

イラストクラブ
4年2名 5年3名 6年3名

手芸クラブ
4年4名 5年4名 6年2名

パソコンクラブ
4年2名 5年5名 6年3名

ゲームクラブ
4年4名 5年6名 6年2名

スポーツクラブ
4年4名 5年5名 6年5名
 

清掃班編成・陸上オリエンテーション

 今日は業間の「北っ子タイム」に新しい清掃班の編成を行いました。わんぱく隊ごとに教室に集まり、6年生の班長を中心に、担当する場所や役割を話し合って決めます。北小では、児童数が少なくなってきていて、一人の守備範囲が広くなってきています。その分、清掃の時間を通して、一人一人の責任感やチームワークを育てていきたいと思います。
 昼休みの後、1年生が初めて清掃に参加しました。初めてぞうきんを使うという1年生もいて、ぞうきんのしぼり方など一つ一つ教わりながら、自分の仕事をおぼえていきます。
     

 また、昼休みには6月1日に行われる「壬生町小学校陸上記録会」についてのオリエンテーションを行いました。記録会に向けての放課後の練習が5月6日(金)から始まります。本校では、5・6年生は全員練習に参加し、自身の記録向上に向けて心身を鍛えていきます。部長、副部長から気合いのこもった挨拶の後、校長先生からも激励の言葉をいただきました。本番で自己ベストが出せるように、しっかりと練習に励んでほしいと思います。