日誌

2016年11月の記事一覧

4年生 みなと荘訪問

11/25(金)、4年生が総合的な学習の時間「福祉」の学習で、みなと荘を訪問させていただきました。

この日に向けて子どもたちは、交流する方を喜ばせるためのアイディアを話し合ったり、準備をしたりしてきました。また、誰もが暮らしやすい世の中にするための下調べやみなと荘で見聞きし学びたいことも自分たちで考え、学習の準備は万端。

  

子どもたちの希望で、車いすの大変さや施設の工夫を実感するために、車いす体験をさせていただきました。

  

施設の設計や道具の一つ一つにユニバーサルデザイン・バリアフリーの考え方が満ちていて、子どもたちの学びも大きかったようです。

  

司会進行も自分たちで行い、施設の方と楽しく交流しました。後に子どもたちは、「相手が喜んでくれていたのがすごく嬉しい。自分も楽しかった。」と言っていました。

  

「ふるさと」、「上を向いて歩こう」を歌ってお別れです。お互いにとても名残惜しかったです。

学校に戻った後には、学んだことや感じたことをすぐに記録しました。
これから自分がやりたいことや、どう生きていきたいかなども書いてあり、とても心に残る体験・訪問になったようです。


みなと荘の方々に感謝申し上げます。

雪が降りました。

 11月24日、朝から雪が降りました。宇都宮地方気象台によると、宇都宮市の11月中の降雪は、1985年以来で31年ぶりのことだそうです。
 登校してくる子どもたちは、傘に手袋、スノーブーツといった出で立ちの子が多く見られ、例年より一足早い冬の訪れとなりました。
 休み時間には、雪がまだ降りしきる中、外に出て元気に雪遊びにいそしむ子どもたちの様子が見られ、いつの時代も雪は子どもたちの心をわくわくさせてくれるものだと感じました。そんな子どもたちに混じって、ひときわ元気に雪合戦をする大人の姿が・・・。誰かな?と思って近寄って見ると・・・。何と!!!校長先生でした!校長先生と雪合戦ができるなんて、なんて素敵な学校なのでしょう。

  
  

植樹祭

本日、北っ子の森の大規模間伐(部分皆伐)を記念して、植樹祭を行いました。

5年生児童が企画した間伐。
そして3年生児童の企画による植樹で、北っ子の森が生まれ変わりました。

  

本日は全労済の方から緑の少年団の制服をいただき、一緒に植樹を行いました。

  

これからも北っ子の森を大切にし、そして有効に活用していきたいと思います。

ノーテレビ・ノーゲーム 御協力ありがとうございました。

 11月7日(月)~11月13日(日)の「ノーテレビ・ノーゲーム週間」に御協力いただきありがとうございました。子どもたち一人一人のチャレンジカードを読ませていただきましたが、みんな目標を持って毎日がんばっていたことがわかりうれしくなりました。また、保護者の方からの愛情あふれる励ましの言葉には、心温まる思いがしました。子どもたちや保護者の方の感想からは、次のような効果が上がったという声が多く寄せられました。

・家族との会話が増えた。
・集中して学習に取り組めた。
・外で体を動かす遊びをした。
・読書をする時間が増えた。
・今までより手伝いしてくれた。
・新聞を読むようになった。
 


 とても良い効果が出ていますね。この効果を「ノーテレビ・ノーゲーム週間」だけで終わりにしてしまうのは、もったいないですね。ぜひ、今後もできる範囲で続けてみてください。

交通安全母の会の方との交流会

 今日は、交通安全母の会のみなさんが壬生北小に来てくださいました。バルーンアートで犬の作り方を教えていただき、いろいろなかわいい犬ができあがりました。最後に交通安全に関するクイズをやりました。自転車に乗るときは、安全に気を付けて、しっかりルールを守って乗るようにしましょう。交通安全母の会のみなさん、ありがとうございました。これからも子どもたちの安全を見守ってください。
        

アスレチック

 かくれ家づくりが少し早目に終わったので、海岸で集合写真をとり、海賊船のアスレチックで遊びました。ぽかぽかの小春日和で、とても充実した時間を過ごしました。これから最後のランチを食べ、退所式をして帰途につきます。

  
  

部屋の整頓・清掃

  最終日の朝は、起きるとすぐに寝具と自分の荷物を整理し、部屋の清掃が始まります。8時30分からのルームチェックに合格しなければ、チェックアウトできません。後で使う人の事を考え、「来た時よりもキレイに」を合言葉に、部屋の全員で協力して取り組み、一発合格を目指します。

  

日の出

 いよいよ臨海自然教室最終日の朝です。昨夜は月の出が見られましたが、今朝は部屋の窓から、水平線からの日の出を見ることができました。3日間、一滴の雨が降ることもなく、素晴らしい天気の下で活動できそうです。

  

ナイトハイク

 本日最後の活動は、ナイトハイクです。懐中電灯の明かりを頼りに、全員で海岸を散歩します。途中、嬉しいサプライズが2つもありました。
 1つは、壬生北小から遠路はるばる、4名の先生方が応援に駆けつけてくれたことです。4人の先生方とお話をしながら砂浜を歩いた事は、子どもたちにとって素敵な思い出になった事でしょう。
 もう1つは、なんと!水平線から月が昇る瞬間を目撃したことです。初めのうちは、水平線に何やら赤いぼうっとした光が見えたのですが、時間がたつとそれはだんだん大きくなり、やがて上部の欠けた月の形に。水平線から月が全部出た時には、自然に拍手が起こりました。他にも、夏の大三角やカシオペア座、プレアデス星団(すばる)なども見ることができました。滅多に見られない貴重な瞬間を見られた事は、一生の思い出になる事でしょう。

  

砂浜活動

 砂浜に出て、貝がらを拾ったり、波と鬼ごっこをしたり、水汲みリレーをしたりしました。そのあと、グループごとに砂の造形を楽しみました。なかなか芸術的な作品ができました。

  
  

干物づくり2

 悪戦苦闘しながら、何とか3枚のサンマを開いた子どもたち。包丁でケガをする子もいなくて、指導者も一安心。今度は協力して後片付けです。まな板や包丁から魚の油がなくなるまで、しっかり洗います。

  
  

干物づくり

 午前中の活動は、干物づくりです。身支度を整えて調理室に入り、指導の先生から説明を聞きます。今朝まで海を泳いでいた水揚げされたばかりの新鮮なサンマを背開きにして、干物をつくります。全員魚をさばくのは初めての体験です。内臓や血に驚くかも切れませんが、「命をいただく」ということを実感して欲しいと思います。

  
  

朝食

 朝食のメニューは、ごはん、ロールパン、厚焼き玉子、さばの塩焼き、海藻サラダ、野菜炒め、ふりかけ、納豆、たくあん、梅干し、グレープフルーツです。朝ご飯をしっかり食べて、今日も元気に活動しましょう。

  

班長会議

 活動班の班長が集まり、班長会議をしています。今日1日を振り返って、良かったところと改善したいところを話し合っています。班で協力してできたという意見が多くでましたが、勝手な行動をする人がいたので、明日は改善したいという意見も多かったです。
 本日はこの後、就寝です。今日の更新は、ここまでです。明日は、6時30分に海岸を散歩します。
 それでは、おやすみなさい。