日誌

2016年4月の記事一覧

交通安全教室

 2校時に1・2年生が交通安全教室を行いました。上田駐在所の山田巡査を講師として迎え、安全な歩行や横断の仕方について学習しました。
 まず教室でお話を聞きました。山田巡査からは「横断の時は、『見ること』と『(運転手に)見てもらうこと』が大切」だというお話をいただきました。横断の時に手を上げるのは、小さな子どもたちの存在を車の運転手に気づいてもらうための手段なので、なるべく高く上げることが大切だということです。
 次にパトカーの運転席に座らせてもらい、運転手の目線を体験させてもらいました。パトカーの周囲に置いたカラーコーンが運転席からは見えないことから、運転手からは見えない「死角」があることを確認しました。
  

 最後に、校門の前の横断歩道を使って、実際に横断の仕方を練習しました。山田巡査に教えていただいたことを守り、「手を高く上げて」「右・左・右を確認して」横断することができました。(1年生は、まだ右と左があやしい子もいますが・・・)また、止まってくれた車には、渡り終わった後におじぎをすることも勉強しました。
  
 登下校だけでなく、どこかへ出かけたときなどでも同じように横断する習慣を身につけ、「自分の命は自分で守る」子どもたちに育ってほしいと思います。ご家庭でも、ぜひ実践させてください。

下校の様子

 本日まで家庭訪問で短縮日課です。子どもたちにとっては早帰りでうれしい期間ですが、学校にとっては交通事故など安全面で特に注意が必要な期間です。この4日間の一斉下校では、子どもたちに「一列歩行」を呼びかけてきました。入学して間もない1年生にとっては、上級生の所作をまねて、安全な歩行の仕方を学べる貴重な機会です。これから学年別の下校になっても、一列歩行や正しい横断の仕方を続けて、安全に下校してほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、今後とも見守りをよろしくお願いいたします。
  

昼休みの様子

 今週火曜日までは、家庭訪問のため短縮日課の4時間授業です。給食が12時40分に終わり1時には下校ということで、昼休みはありません。しかし、たとえ早帰りでも、毎日欠かさずやらなければならないことはあります。今日は、20分という短い時間を有効に使って活動する子どもたちを見つけたので、ご紹介します。
   昇降口では、5年生の男の子が2人、掃き掃除をしていました。清掃なしの日課なので、「自主的にやっているの?」と聞くと、「はい!何でも6年生ばかりに頼っていてはダメですから。」という返事が返ってきました。高学年らしい立派な姿勢に、たいへん感心しました。 
 2年生は、飼育当番に当たっています。2年生は9人しかいないので、帰りの会を早めに終わらせ、全員で飼育小屋に向かいます。男子はニワトリ、女子はウサギと分担して、こぼれた餌や糞の掃き掃除、新しい餌の追加、水の取り替えなどの仕事をてきぱきとこなしていました。仕事が終わった後、飼育小屋の隅で見つけたダンゴムシを、ご褒美とばかりに大事そうに持ち帰る姿が、とても印象的でした。

     
「北っ子の森」も、いよいよ新緑が目に鮮やかな季節になってきました。

学校だより発行

 本日、今年度の「学校だより」を各家庭に配付いたしました。本HPからでも閲覧できますので、どうぞご覧ください。
 また、
「壬生町健全育成アピール」も「学校だより」と同じフォルダに入っていますので、こちらも併せて熟読していただき、学校と家庭が同一歩調で子どもたちの健全な育成に当たれるよう、御協力をお願いいたします。
(PCからは下線文字クリックで別ファイルが開きます。システムの仕様によりスマホからPDFファイルは開けないようです。)

お知らせ

お知らせとお願い
 スマートフォンでご覧の方から、画像が全部見えないとのご意見をいただきました。ブログシステムの仕様で、縦画面ではページの右側が切れてしまうことが原因のようです。スマートフォンで画面がすべて見えない場合は、画面を横向きにしていただくと見えるようになりますので、よろしくお願いします。
 また、記事を読んでいただいて、「これはいい!」と感じたものがありましたら、記事の下にある「投票する」ボタンをクリックしてください。ブログ担当者はもちろん、壬生北小職員ひいては子どもたちのモチベーションを上げることにつながりますので、どうぞよろしくお願いします。