日誌

2016年5月の記事一覧

2年生の読み聞かせ

 業間の「北っ子タイム」に2年生の教室では、片山先生がこどもたちに読み聞かせをしていました。このよううに「北っ子タイム」は、学校全体で同じ活動をすることもあれば、担任の工夫で学級ごとに別の活動をすることもあります。子どもたちは、とても真剣に聞いていました。ちなみに読んだ本は、「ばけばけばけばけばけたくん」(岩田明子 大日本図書)、「わにさんどきっ はいしゃさんどきっ」(五味太郎 偕成社)の2冊です。
  

新体力テスト

 水曜日に雨で延期になってしまった新体力テストを、今日の2~3校時に実施しました。体育館では、「反復横跳び」「上体起こし」の2種目を、校庭では「ソフトボール投げ」「50m走」「立ち幅跳び」の3種目を行いました。(「握力」「長座体前屈」「20mシャトルラン」は学級ごとに行います。)夏の日差しが降り注ぐ中、子どもたちは元気いっぱいベストを尽くして頑張りました。
 
 

 昨年よりどれくらい記録が伸びたのか、ぜひ御家庭で話題にしてみてください。また、よろしければ、「子どもの体力向上ホームページ」(日本レクリエーション協会)も参考にしてみてください。結果を自分でグラフ化するコーナーもありますよ。

北小リサイクル

 6校時の委員会活動の時間に、「環境守り隊」の子どもたちが、昇降口前で明日の「北小リサイクル」の準備をしていました。本校では、毎月2回、金曜日の朝、ペットボトルとアルミ缶の回収をしています。回収で得た益金は、児童会費に補填し、児童の活動のために還元しています。たくさんのペットボトルとアルミ缶をお待ちしています。御協力よろしくお願いします。
 
 

6年校外学習「史跡めぐり」

 6年生は、社会の学習で町バスを利用して史跡めぐりに出かけました。昨日の天気がウソのように雲一つない五月晴れの中、6年生はうれしそうにバスに乗って出かけました。
 最初に見学したのは、車塚古墳です。車塚古墳は、栃木県を代表する古墳時代末期の大円墳で、国指定史跡となっています。きれいな円形をした形と、周囲83mという大きさ、そし大きな石室が特徴ととなっています。
  

 次に、壬生町の歴史民俗資料館を訪ねました。歴史民俗資料館には、 町内の古墳から出土した埴輪などが展示されています。子どもたちは教科書の写真や絵だけでなく、壬生町からも古墳や埴輪などが発掘されていることを知り、歴史を身近に感じることができたようです。
  

 6年生は、いよいよ来週、修学旅行です。当日も今日のようなお天気になるといいですね。

朝の「読み聞かせ」スタート!

 本校では、毎月1回、地域のボランティアの方が来校して1~4年生のために読み聞かせをしてくださいます。(5・6年生は学期に1回実施)10分間という短い時間ですが、子どもたちはこの時間をとても楽しみにしています。今日は3名の方が来て、本を読んでくださいました。みんな、お話の世界に引き込まれ、食い入るように絵本を見つめていました。

1・2年
「しりとりのだいすきなおおさま」
作:中村翔子 絵:はたこうしろう

3年
「どんぐりと山猫」
作:宮沢賢治

4年
「どうぶつえんのおいしゃさん」
作・絵:隆矢洋子
 
↓ 見てください、子どもたちの真剣な表情を!
 
 
 
 なお、現在「読み聞かせボランティア」には15名の方に登録いただいており、1名につき年間1~5回来校していただいております。28年度はすでに2月まで予定が決まっていますが、興味のある保護者の方や地域の皆様には、ぜひ来年度以降、このボランティアに参加していただければ幸いです。※後日、正式な募集の案内がありますので、よろしくお願いいたします。