日誌

2016年11月の記事一覧

オリエンテーション

 とちぎ海浜自然の家に到着しました。まず、オリエンテーションを行い、自然の家での約束やベッドメーキングの仕方について、説明を聞きます。これから、2泊の生活が始まります。きまりを守って、自主的に行動できるよう、支援していきたいと思います。

  

5年臨海自然教室へ出発!

 今日から、5年生が茨城県鉾田市にあるとちぎ海浜自然の家で、2泊3日の宿泊学習を行います。今朝は、とてもいい天気に恵まれて、5年生も全員参加で、いいスタートがきれました。これから、活動の様子をリアルタイムで更新していきますので、お楽しみに!また。フォトアルバムの方も随時更新していきますので、チェックしてくださいね。

  

4年社会見学

11/11(金)、4年生で社会見学として宇都宮に行ってきました。

  

社会科と総合の学習の一環として、栃木県のみりょくを発見したり、誰もが使いやすいユニバーサルデザインを見つけたりすることが目的です。
  

宇都宮市の様子を見学したり、県立博物館に行って県の様子を学んだりもしました。
  

そして宇都宮の大きなみりょく、「宇都宮餃子」も体験。もちろん学習の一環です!
  

非常に寒く、雨も降っていましたが、様々なところで出会った人の親切に触れ、心が温かくなるような見学でした。
公共のマナーの大切さもしっかり学ぶ機会となりました。
  

この見学で学んだことが、これからの社会科と総合の学習の材料となります。
大変お世話になりました。

マイチャレンジ(職場体験)

 月曜日から南犬飼中学校の2年生3名が、1週間職場体験に来ています。子どもたちともすぐに仲良くなり、一緒に遊んだり、授業中分からないところを教えてくれたりしています。他にも用務員さんの仕事や保健室・図書室の仕事を手伝い、小学校の先生方の仕事について体験しています。休み時間はどの学年でも人気者です。
        

「月の観察会」1回目

 夕方、校庭で「月の観察会」を行いました。4~6年生児童約20名が参加してくれました。ひんやりとした澄んだ空を見上げ、半月(上弦の月)を少し過ぎた月をフィールドスコープや天体望遠鏡で観察しました。「海」と呼ばれる黒っぽい平地や、「コペルニクス」などの大きなクレーターをはっきりと観察することができました。また、月のほかにも金星や火星などの太陽系の惑星を見ることができました。送迎していただいた保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
 検察すれば何でもネットで調べることができる便利な時代ですが、反面、子どもたちが本物に触れる機会が失われているのは残念なことです。次週も14日(月)と15日(火)の2日間、今度は満月に近い月を観察します。今回参加した子も、まだ参加していない子も、ぜひこの機会に自分の目で本物を見て欲しいと思います。

  

3年生植樹活動

 北っ子の森の皆伐した場所に、3年生が「コナラ」「エノキ」「ケンポナシ」の苗木を植えました。はじめに、川又造園さんに植え方を教えていただきました。苗木と苗木の間を3メートルくらいあけて植えるとよいそうです。自分で植えたい場所を選び、丁寧に植え、水やりをしました。川又さんのお話では、今が植樹に一番適した時期だそうです。冬の間、根が成長するのを止め、春になるとしっかりと根を伸ばすそうです。最後に川又さんが、苗木が倒れないように、竹で支えを作ってくれました。立派な木に育つまで30年くらいかかるそうです。その時が楽しみですね。いつまでも「北っ子の森」を大切に見守っていきたいですね。