ブログ

令和4年度校長瓦版

新米を食べて笑顔いっぱい

2日(水)、自分たちで収穫したお米を給食で食べました。田植えや稲刈りの体験をして収穫したお米ということで、いつものごはんの日以上に目を輝かせながら食べる姿を見ることができました。みんな笑顔いっぱいうれしそうでした。

  

  

  

 

いきいきふれあい活動でみんな笑顔に

2日(水)、藤井の秋祭りとして、高齢者と交流する機会として3年ぶりに「いきいきふれあい活動」を開催しました。今回は、コロナ禍もあり、祖父母と保護者の皆様に参加者を限定して行いました。子供たちは、論語の暗唱や歌、ダンス、クラブ活動の発表などを元気いっぱい披露しました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

6年生 英語の授業に真剣

先週、6年外国語科「人気のスポーツを調べよう」の学習で授業研究会を行いました。自分の好きなスポーツやスポーツ選手を質問したり答えたりする活動にみんな意欲的に取り組んでいました。進んで英語を話そうとする子供たちの姿は素晴らしいです。

  

  

  

   

更生保護女性会より寄贈

10月26日(水)、壬生町更生保護女性会の代表の方2名が来校してくださり、チューリップの球根を寄贈していただきました。いただいたチューリップは、春に色とりどりの花を咲かせられるように、1・2年生が大切に育てていきます。

 

6年生 薬物乱用防止教室

25日(火)、5・6年生が薬物乱用防止教室を行いました。栃木県警察本部の職員をお迎えし、VTRでの説明やクイズを行いながら、薬物の恐ろしさについて学びました。子供たちは「自分には関係ない」という気持ちをもっているかもしれませんが、言葉巧みな誘いで薬物を勧めて来られたらどのように断ったらよいのか、薬物が健康にどれくらい大きなダメージを与えるのか「自分事」として考える機会となりました。この教室には、壬生町の少年指導員の方も参加していました。何か困ったことがあったとき、身近に相談できる方がいると心強いですね。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

オンライン全校集会でみんな笑顔に

今週、図書委員会による全校集会が行われました。集会では図書委員の子供たちが、オンラインで読み聞かせを行いました。楽しい読み聞かせでみんな笑顔いっぱいになりました。今後も家庭との連携を図りながら読書活動を推進していきます。

  

  

  

なかよし班で外遊び

先週の金曜日、ロングの昼休みになかよし班で思いっきり遊びました。6年生を中心に班ごとに決めた遊びで、みんな仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

  

  

  

  

5年生 理科「流れる水のはたらき」

5年生が理科の学習で、流れる水にはどんなはたらきがあるのか実際に砂場で川をつくって流れる水と地面の様子から考える授業を行っていました。何度も実験を繰り返しながら、流れる水の働きによる地面の変化を調べることができました。子供たちの主体的な学びにつながる楽しい授業でした。

  

  

  

  

   

読書の秋を楽しもう

いよいよ秋本番。この季節は物事に集中して取り組むことに適した時期で、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋など、様々な秋の取組があります。秋の取組の中で、読書に一番適した季節であるということから由来する読書の秋。子供にとって読書は想像力や考える習慣を身に付けるよい機会です。ぜひご家庭でも継続して読書を楽しませてください。

  

  

   

5年生 ふくべのお面作りに向けて

先週、5年生がふくべのお面作りに向けて、大きく育ててきたユウガオの実約50個を収穫しました。その中から約20個をこれからしばらくの間乾燥させていきます。たくさんのユウガオが大きくなるまで世話や御指導をいただいた篠原さんには感謝の気持ちでいっぱいです。総合「かんぴょうの秘密を探ろう」で学習してきた子供たち。今後、調べて考えたことや分かったことなどをまとめていきます。

  

  

運動会特集③

今日は最終回です。「藤井っ子ソーラン2022」「全校リレー」「閉会式」の様子を紹介します。

  

   

   

  

  

  

  

   

   

   

   

   

  

 

運動会お世話になりました。

10月15日(土)、運動会を開催しました。今年も昨年同様にコロナ禍の中での運動会となってしまいましたが、子供たちが元気で、予定通り運動会が開催できたことが何よりもうれしいです。保護者の皆様方の温かい御声援に励まされながら、子供たちはどの種目にも全力で取り組み、最後までやり抜くことができました。子供たちの笑顔がたくさん見られた素晴らしい運動会となりました。保護者の皆様、地域の皆様、御協力と御支援本当にありがとうございました。

☆今週は、「運動会特集」として子供たちの笑顔をたくさん届けていきたいと思いますのでお楽しみに。

☆運動会の様子は、栃木ケーブルテレビにて11月7日に放映されます。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

   

   

  

  

ポケットさん 読み聞かせ

ポケットさんによるすてきな読み聞かせが行われました。今回は、低・中・高学年の3か所に分かれて行いました。お話を聞いた後には、子供たちの感想を発表し合うとても良い朝の活動時間となっています。

  

  

  

   

ドキドキ 論語検定

先週の昼休み、たくさんの子供たちが論語検定にチャレンジしました。初級を受けた3年生にとっては初めての経験でみんなドキドキ、少し緊張しているように見えましたが受検した全員が見事合格しました。みんなあっぱれです。

  

  

  

放課後子ども教室でかんぴょう音頭

明後日はいよいよ運動会です。運動会では本校ならではの種目「かんぴょう音頭」があります。他の学校とは違い、お囃子付きのかんぴょう音頭です。放課後子ども教室で、かんぴょう音頭保存会の皆さんから歌や踊りを優しく教えていただいています。子供たちによるお囃子付きのかんぴょう音頭は、本校ならではの種目となっています。

  

  

  

   

2年生 大切な家族のためにできること

2年生が道徳科で「大切な家族のために何ができるか」について考えました。「おばあちゃん 元気ですか」という物語を通して、祖母の思い、主人公の思いを考えることで、家族がどんなことをしてくれているかを振り返りました。そして、最後に、自分は家族のために何ができるかを考え発表しました。

  

  

   

運動会係打合せ

11日(火)の昼休みに、4~6年生による運動会の係打合せが行われました。当日の動きを思い浮かべながら、真剣な表情で打合せしていました。当日の活躍がとても楽しみです。

  

  

   

今週末は運動会

今週の土曜日には運動会を予定しています。これまで子供たちは、限られた練習時間の中で表現や応援などの種目に精一杯取り組んできました。藤井っ子の表情はみんな生き生きしています。土曜日が楽しみです。

  

  

   

全校生で稲刈りに挑戦!

10月5日(水)に全校生で稲刈りをしました。5月に植えた苗が大きく成長し、稲は大きな穂をつけ、田んぼ全体が黄金色に輝いていました。1年生にとっては初めての体験でしたが、高学年の子供たちが優しくサポートしてくれたおかげで笑顔いっぱい楽しい活動となりました。今回の貴重な体験活動は、子供たちにとって素晴らしい財産になったと思います。稲刈りの指導をしてくださった山川さん、田んぼを貸してくださった柏﨑さん、そして手伝いをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

  

  

   

  

  

  

  

   

藤井スタイルの確立に向けて

小規模ならではの強みを生かした「藤井スタイル」の確立に向けて、日々職員は授業改善に努めています。今週は、6年の国語の授業を通して、少人数ならではの多様な学習方法の工夫について研究を進めました。今後も日々の授業改善を通して楽しく学べる学習環境づくりに力を入れていきます。

  

  

  

  

6年生 国体種目スポーツクライミング観戦

3日(月)、壬生町で開催している「いちご一会とちぎ国体」のスポーツクライミング競技を観戦してきました。間近で競技を観るのは初めてという子供たち、選手の頑張りに目を輝かせて応援していました。6年生にとって、とても貴重な経験ができました。

  

  

 

3~6年生 社会見学

9月30日(金)、日光へ社会見学に行ってきました。今年は、コロナ対応として3年生と6年生の見学地を変更して4学年で実施しました。午前中は華厳の滝や中禅寺湖などの自然を満喫し、午後は東照宮などの世界文化遺産に触れたり、なかよし班毎に日光の街を散策したりしました。今年は特別のプログラムとなりましたが、子供たちは、ふるさと「とちぎの魅力」をたくさん発見することができたようです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

オンラインで交通安全教室

先週、自転車の安全な乗り方の学習として交通安全教室を行いました。当初、ブリッツェンの皆さんによる交通安全教室を予定していましたが、台風で臨時休校となり実施できませんでした。そこで、宇都宮ブリッツェンの皆さんが作成した動画を活用して担当者を中心にオンラインで交通安全教室を行うこととしました。実技は行えませんでしたが、自分の命を守るために大切なことをしっかりと学ぶことができたようです。

  

  

  

  

   

1年生 土遊びは楽しい

先日、1年生が図工の時間「さらさらどろどろいいきもち」で土遊びを楽しみました。みんな土に寝転んだり、土を足にかけたりと思い思いの活動を楽しみました。2時間の活動でしたが、足りなかったようで「もっとやりたかったな」「またやりたい」などの声が活動後に聞こえていました。自然に触れる貴重な体験活動になったようです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

   

 

金曜日は共遊の時間

本校の金曜日は、「共遊の時間」が位置付いています。月に一度、学年やブロック、なかよし班でたくさん交流できる時間です。今回はなかよし班(縦割り班)による共遊の時間でした。みんな金曜日が来るのを心待ちにしているようです。

  

  

  

第2回「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間)

9月29日(木)~10月5日(水)は、第2回「家族ふれあい週間」(ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間)です。壬生中学校の「ノーテレビ・ノーゲーム・ノーネット週間」に併せて、実践いたします。今回は、特に「読書」に力を入れて取り組みます。家族でのふれあい活動を奨励していきます。各御家庭での御協力をよろしくお願いいたします。

藤井っ子タイムでクリーン活動

藤井っ子タイムにクリーン活動を行いました。環境委員会を中心に活動を進めていました。運動会を来月に控え、整った環境で練習ができます。また、日頃から校庭や花壇等の整備を丁寧に行っている用務員さんに感謝です。おかげで、子供たちのクリーン活動もスムーズにできました。

  

  

  

  

  

  

AI教材で個別最適化した学習

子供たち一人一人の個別最適化した学びの充実のため、AI教材も積極的に活用しています。今回は町教委から提供があった教材を理科の学習に取り入れてみました。学習のまとめの時間に子供たち一人一人にあった内容や問題数に取り組む姿が見られました。もちろん、みんな真剣に取り組んでいました。

  

  

  

藤井っ子タイムでラジオ体操

藤井っ子タイムに行われた2学期最初の全校体育はラジオ体操の練習でした。横内体育主任の話に熱心に耳を傾ける姿が見られました。今年の運動会は10月15日(土)を予定しています。熱中症対策として運動会の全体練習は朝の活動として行っています。当日まで元気に練習に励んでほしいです。

  

  

  

   

運動会日課スタート

今日から運動会日課がスタートしました。朝の全体練習は、熱中症対策のため藤井っ子タイムより2時間早くして実施しています。子供たちは開閉会式やラジオ体操などの練習に一生懸命に取り組んでいます。運動会当日まで、子供たちが元気に練習に参加できるよう保護者の皆様にも御配慮いただければ幸いです。

  

  

  

読み聞かせもスタート

ふくべの会さんによる民話の読み聞かせが行われました。低・高学年の二か所に分かれて楽しいお話を熱心に聞く姿が見られました。読書と読み聞かせで子供たちの心を豊かにしていきたいです。

  

   

1年生 読書は楽しい

先週から読書旬間がスタートしました。図書室をのぞいてみると、図書の時間を活用して1年生が本に親しんでいる様子が見られました。おすすめブックを読んだり、読書マラソンにチャレンジしたりと楽しみながら図書の時間を過ごしているようでした。みんなの笑顔にとてもホッとさせられました。

  

  

   

藤井っ子タイムに論語の暗唱

先週から2学期の論語と詩の暗唱がスタートしました。本校は週に一度、藤井っ子タイムに論語と詩の暗唱の時間を設けています。教室で担任に聞いてもらい、校長に合格がもらえればクリアーです。論語の他に詩の暗唱を行っているのが本校ならではの取組です。みんな一生懸命に取り組んでいます。

  

  

 

台風14号への対応について

台風14号が、9月20日(火)に関東地方を通過するという予報が出ています。この台風への対応(休校、登校時刻等の変更)は、9月19日(月)午後に壬生町教育委員会と壬生町校長会が協議して決定することになりました。つきましては、19日(月)午後に対応が決定し次第、緊急一斉メールで保護者の皆様にお知らせいたしますので、御確認をお願いいたします。

2年生 音楽で笑顔いっぱい

今週、久しぶりに2年生全員がそろいました。音楽室をのぞいてみると、2年生が音楽の授業で楽しそうに歌っていました。「校長先生にみんなのすてきな歌声を聞かせよう。」という担当の声が更にみんなを明るくし、子供たちにいすまで用意してもらい2年生の音楽発表会を聴くことができました。とてもすてきな歌声と表情に心が温かくなりました。

  

  

  

   

藤井っ子タイムに避難訓練

今週、藤井っ子タイムに今年度2回目の避難訓練を行いました。前回とは違う避難経路でしたが、「おかしも」のきまりをしっかりと守って真剣に取り組む姿が見られました。災害はいつどこで起きるか分かりません。子供たちには、自分の身を自分で守れるようになるために大切なことを日頃から考えさせていきたいです。御家庭でも時々話題にしていただければ幸いです。

  

  

  

  

  

なかよし共遊で笑顔いっぱい

毎週金曜日は、学年やブロック、縦割り班での共遊の時間です。先週は、学年やブロックで楽しく遊ぶ姿が見られました。今週の金曜日はなかよし班での共遊です。子供たちは金曜日が待ち遠しいようです。

  

  

      

ゆうがお壬生来校

2学期最初のゆうがお壬生が来校しました。久しぶりの来校に子供たちは大喜び。自分の読みたい本を真剣に選んでいました。昨日から30日までは読書旬間です。朝の読書や読書郵便、おすすめブック、読書マラソン、家読など盛りだくさんの内容が予定されています。子供たち一人一人が本や図書室に親しみ、読書する意欲を高めていきたいです

  

  

  

いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会に向けた花いっぱい運動

「いちご一会とちぎ国体・とちぎ大会」開催まであと19日となりました。とちぎ国体の花いっぱい運動の一環として、先週、環境委員会の子供たちがプランターにマリーゴールドを植えました。プランターには、4・5年生が出場者に向けて書いた応援メッセージシールを貼りました。大会会場周辺を花いっぱいにできるよう、それまでしっかり育てたいと思います。

  

   

「じっくりタイム」スタート

子供たちそれぞれが自分の課題にじっくりと取り組める2学期の「じっくりタイム」が今週からスタートしました。「分かる楽しさ」「できる喜び」を実感し、学習意欲の向上へつなげていくとともに、「読むこと・書くこと・計算すること」への苦手意識をなくしていきたいと考えております。家庭との連携により、家庭学習の習慣化にもつなげていければと考えておりますので、子供たちへの温かい言葉掛け等の御協力をお願いいたします。

  

  

  

  

  

今週はあいさつ週間

企画委員会が中心となって、毎朝昇降口であいさつ運動を行っています。思い思いのポスターを作って元気いっぱいすてきなあいさつを呼び掛けていました。また、環境委員会の子供たちも花壇への水やりを毎日行っています。みんなあっぱれです。

  

  

    

 

今週は教育相談週間

今週から教育相談を業間の藤井っ子タイムの時間に実施しています。担任が児童から生活、学習面について、じっくり話を聞ける時間になります。子供たちが自分に自信を持って生き生きと生活できるよう、傾聴や賞賛を大切にし、自己有用感を高めていきます。御家庭でもお子さんとのコミュニケーションを大切にしていただけたら幸いです。

  

   

みんな意欲的に学んでいます

2学期がスタートしてまだ1週間たっていませんが、子供たちはいつも通りの学校生活に戻り学習にも真剣に取り組んでいます。藤井っ子たちは2学期のよいスタートがきれたようです。今後も教職員一同、「認めて褒めて励まして 信じて待って見届ける」の姿勢で子供たちを温かく導いていきます。保護者の皆様の御支援・御協力もよろしくお願いします。

  

  

  

   

PTA親子奉仕作業のおかげです

8月28日(日)、PTA主催の夏休み親子奉仕作業が3年ぶりに行われました。当日は、多くの保護者の皆様に御協力くださり、教室やランチルーム、トイレなどの学校環境が整備されました。子供たちも体育館清掃などを一生懸命に取り組んでいました。おかげさまで、良い環境で2学期のスタートをきることができました。朝早くから、本当にありがとうございました。

  

  

  

  

   

全学年そろって給食スタート

1日(木)、3年ぶりにランチルームで全学年そろっての給食を再開しました。これまで、学年ごとに3か所や2か所に分散してコロナ対策を行ってきましたが、一人一人に対応できるアクリル板を設置できたことにより、ランチルームで全学年そろっての給食を再開することにしました。当番活動はしばらくは様子を見ていきますが、今回は2名の6年生が手伝ってくれました。互いの顔を見ながら、みんな笑顔いっぱい夏野菜カレーを食べていました。

  

  

  

  

  

2学期スタート

長い夏休みが終わり、子供たちの元気な姿と笑顔が学校中に溢れています。久しぶりに会う友達や先生に、休み中の楽しかったことなどを次々に話していました。2学期は子供たちにとって「実りの秋」です。運動会や社会見学など様々な教育活動を通して、子供たちの成長を確かめられるときです。家庭におかれましても、折を見て話題にしていただけると幸いです。保護者の皆様、地域の皆様、今学期もどうぞよろしくお願いします。