ブログ

2022年10月の記事一覧

全校生で稲刈りに挑戦!

10月5日(水)に全校生で稲刈りをしました。5月に植えた苗が大きく成長し、稲は大きな穂をつけ、田んぼ全体が黄金色に輝いていました。1年生にとっては初めての体験でしたが、高学年の子供たちが優しくサポートしてくれたおかげで笑顔いっぱい楽しい活動となりました。今回の貴重な体験活動は、子供たちにとって素晴らしい財産になったと思います。稲刈りの指導をしてくださった山川さん、田んぼを貸してくださった柏﨑さん、そして手伝いをしてくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

  

  

  

  

   

  

  

  

  

   

藤井スタイルの確立に向けて

小規模ならではの強みを生かした「藤井スタイル」の確立に向けて、日々職員は授業改善に努めています。今週は、6年の国語の授業を通して、少人数ならではの多様な学習方法の工夫について研究を進めました。今後も日々の授業改善を通して楽しく学べる学習環境づくりに力を入れていきます。

  

  

  

  

6年生 国体種目スポーツクライミング観戦

3日(月)、壬生町で開催している「いちご一会とちぎ国体」のスポーツクライミング競技を観戦してきました。間近で競技を観るのは初めてという子供たち、選手の頑張りに目を輝かせて応援していました。6年生にとって、とても貴重な経験ができました。

  

  

 

3~6年生 社会見学

9月30日(金)、日光へ社会見学に行ってきました。今年は、コロナ対応として3年生と6年生の見学地を変更して4学年で実施しました。午前中は華厳の滝や中禅寺湖などの自然を満喫し、午後は東照宮などの世界文化遺産に触れたり、なかよし班毎に日光の街を散策したりしました。今年は特別のプログラムとなりましたが、子供たちは、ふるさと「とちぎの魅力」をたくさん発見することができたようです。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

    

オンラインで交通安全教室

先週、自転車の安全な乗り方の学習として交通安全教室を行いました。当初、ブリッツェンの皆さんによる交通安全教室を予定していましたが、台風で臨時休校となり実施できませんでした。そこで、宇都宮ブリッツェンの皆さんが作成した動画を活用して担当者を中心にオンラインで交通安全教室を行うこととしました。実技は行えませんでしたが、自分の命を守るために大切なことをしっかりと学ぶことができたようです。