令和7年度
授業の様子 その2
授業の様子その①に続いて「その②」を掲載いたしました。今回は1年生の書写と4年生の算数、4~6年生の合同体育です。1年生の書写は教務主任の授業です。どの学年も担任以外の職員が授業を行っている学習があります。
校内持久走記録会に向けて
今週より、業間活動の時間に持久走の練習が始まりました。目標を掲げ、自分と向き合いながら黙々と5分間走っています。目標に向かって努力することの大切さを学び、達成感を味わってほしいと思います。
校内持久走記録会は、11月26日(水)短縮日課の2校時 9:25低学年(1・2年生)からスタートです。
「え・が・お」花壇完成!
秋晴れの下、スマイル委員会を中心にわんぱく班で花壇の花植えを行いました。今回の花は、パンジーとビオラです。寒い冬、雪の下でもじっと根を張りながら春を待つ花です。子ども達もこの花のように我慢強く育ってほしいと思います。素敵な「えがお」の子ども達と「えがお」の花壇に心が温かくなり、秋風を心地よく感じた活動となりました。
県音楽祭 心一つに!
10月21日(火)栃木県学校音楽祭中央祭に出場してきました。プログラム1番でしたので、朝、早く楽器運搬にお集まりいただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。子ども達は、元気いっぱいの笑顔で学校を出発し、本番は心を一つにした演奏を奏で、会場を温かい空気で包みこんでいました。
子ども達の努力に感謝!保護者の皆様のご協力に感謝!羽生田小学校の伝統に感動!ありがとうございました。
授業の様子 その1
秋が深まっている今日この頃ですが、学校では「学習の秋」の深まりを感じています。連休明けの今日、教室をちょっとのぞいてみました。総合、音楽、国語、生活の授業の様子です。今回写真が載せられなかった学年は、次回に載せますので、楽しみにしていてください。