令和7年度
歯磨き指導
学級活動の時間に担任と養護教諭による「歯磨き指導」を行いました。1年生は、親子で歯磨き教室を実施しましたので、今回は、2~6年生を対象に実施しています。染め出しをした後に、赤く染まったところが磨き残しがある歯だと知ると驚いた様子で、鏡をよく覗き込みながら、歯磨きをしていました。歯ブラシの毛先が開いているために、よく磨けていない児童もいました。ご家庭で確認して、毛先が整っているものを持たせていただくようにお願いします。
マイチャレンジ~笑顔いっぱい~
11月17日より壬生中学校の2年生2名がマイチャレンジ体験活動を行っています。各学年の授業のお手伝いや子ども達と仲良く過ごしている姿がたくさん見られます。子ども達もとても喜んでいます。羽生田小に笑顔がたくさん広がっています。19日までの三日間ですが、小学校での職場体験を今後の生活に活かしてほしいと思います。
校内読書旬間その⑤読書集会
14日(金)情報委員会による読書集会が行われました。9・10月の多読賞の表彰・委員会の児童による読み聞かせ・各学年代表児童によるおすすめの本の紹介・読書感想文コンクールで優秀賞を受賞した児童の作文発表・委員会からのクイズと、とても盛りだくさんで心がわくわくする集会でした。情報委員会の皆さんの主体的な取り組みの様子が感じられ、読書旬間を締めくくる心に残る行事となりました。ぜひ、ご家族でもおすすめの本を紹介し合って読書に親しむ時間を一緒に過ごしてみてはいかがでしょうか。
読書旬間その④
12日(水)「おはなしアライグマ」の皆様による読み聞かせが行われました。今回は、大型絵本・クイズ・音読劇など、特別企画として行っていただきました。子ども達は、微笑んだり、涙を浮かべていたりとお話の世界に引き込まれ真剣な態度で聞いていました。お話が終わったあとには、会場に大きな拍手が広がりました。とても心地のよい時間を過ごさせていただいきました。ありがとうございました。
校内読書旬間その③
10日(月)担任の先生以外の教職員による読み聞かせが各教室で行われました。廊下を歩いていると、いつもと違う声が聞こえてきて、どなたの読み聞かせかなあ~とわくわくしました。児童たちは、真剣な態度で話を聞いていました。