文字
背景
行間
壬生小学校は今年度152年目を迎えます!
令和7年度年間行事予定表を掲載しました! 令和7年度年間行事予定表.pdf
壬生町では、食材費高騰に伴い、安心安全な栄養バランスの取れた学校給食を維持するとともに、子育て世代の経済的負担軽減を図るため『みぶっ子すくすくランチサポート事業』を令和5年度より実施しています。令和7年度は、食材費高騰分として保護者負担の学校給食費に1人当たり月額500円(令和7年度予算15,954千円)を上乗せ補助しています。
壬生小日誌(R7年度)
2年生 壬生駅でフラワーライン種まき
2年生が東武鉄道主催の東武宇都宮線フラワーライン計画事業に昨年度に引き続き参加しました。壬生駅の東側の線路沿いを花いっぱいにしようとする計画で、当日は福島で育てられたひまわりの種を子供たちが一生懸命にまいて水やりをして帰ってきました。8月頃には、壬生駅がひまわりの花でいっぱいになっていることでしょう。2年生、大変お疲れ様でした。
5年生 臨海自然教室6
本日の午前中の活動「塩づくり」の様子です。
※到着予定が16時過ぎに変更になっています。
5年生 臨海自然教室5
昨日の夜の活動を紹介します。海の展示館を見学したり、海の図書館でゆっくり過ごしたりしました。
5年生 日本茶のおいしい入れ方体験
先週の5年生の家庭科の時間に、日本茶の販売店を営む茶師の内山さんを講師にお迎えして本格的な日本茶のおいしい入れ方の学習を行いました。生まれて初めてお茶を入れた子供たちも多く、自分で入れたおいしいお茶に感動している様子が見られました。本校の地域学習は地域ボランティアの皆様のおかげでとても充実しています。
5年生 臨海自然教室4
本日最後の更新です。ポテトフライが大人気だった夕食の様子を紹介します。
明日の朝に夜の活動を紹介します。続きは家に帰ってからお子さんに聞いてみてください。ホームページを確認していいねを押してくださった方、大変ありがとうございました。