壬生小学校は今年度152年目を迎えます!

令和7年度年間行事予定表を掲載しました! 令和7年度年間行事予定表.pdf 

壬生町では、食材費高騰に伴い、安心安全な栄養バランスの取れた学校給食を維持するとともに、子育て世代の経済的負担軽減を図るため『みぶっ子すくすくランチサポート事業』を令和5年度より実施しています。令和7年度は、食材費高騰分として保護者負担の学校給食費に1人当たり月額500円(令和7年度予算15,954千円)を上乗せ補助しています。

新着情報
令和7年度

壬生小日誌(R7年度)

臨海自然教室 みんな笑顔いっぱいです

臨海自然教室から子供たちの様子が写真で届きましたので紹介します。みんな笑顔いっぱい活動していますので御安心ください。

第1日目 「生活班ごとに昼食タイム」

  

  

「活動班で砂浜活動」

  

  

  

  

  

 

「生活班で夕食タイム」

  

  

  

  

  

  

「活動班でナイトハイク」

  

  

  

第2日目 「生活班で朝食タイム」

   

以上です。また、子供たちの様子が届き次第随時更新していきます。ぜひ、ご覧ください。  

3年生 オオムラサキ観察会

3年生が総合的な学習の時間に、オオムラサキの里を作る会会長の大島菊夫さんをお招きして「オオムラサキの観察会」を文武館で行いました。当日は、パネルを使ってオオムラサキやカブトムシなどの育ちを学習した後、実際にそれらのサナギなどを観察する時間もありました。昆虫大好きな3年生にとって貴重な学習となりました。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

1年生 歯磨き教室

23日(月)、1年生が歯磨き教室を行いました。歯科衛生士さん3名にお越しいただき、クラスごとに、第一大臼歯の話や間食の取り方、かむことの大切さ、第一大臼歯の磨き方などについて教えていただきました。真剣に参加する子供たちの姿が見られました。

  

  

  

  

  

5年生 どんな食べ方がいいのかな

今週、5年生がクラスごとに本校の栄養教諭による食育の出前授業を行いました。栄養バランスのとれた食事の大切さやバイキング形式の食事の取り方について学びました。5年生は来週月曜日から臨海自然教室でとちぎ海浜自然の家に行きます。とちぎ海浜自然の家では、毎食バイキング形式の食事になります。みんな楽しみですね。