日誌

活動の様子(H28)

避難訓練

 清掃の時間に避難訓練を行いました。今回は、教室以外の場所で担任の先生がいない時間に地震が起きたという設定で、子どもたちがこれまでの避難訓練を生かして自分たちで考え、身を守る行動をとれるように行ったものです。子どもたちは、それぞれの清掃場所で、上級生を中心に机の下に入ったり、物が落ちたり倒れたりしない場所を見つけて身を守ったりすことができました。その後、放送をよく聴いて、真剣に校庭まで避難することができました。御家庭でも、地震が起きた場合の行動のしかたについて、ぜひ話をしてみてください。

  

1年生凧揚げ

 今日は、朝からとても寒い一日です。校庭も一面霜柱が立っていました。
 3時間目、1年生が生活科の学習で凧揚げをしました。南西の風が強く、凧は空高く、ぐんぐんとあがっていきました。
 1年生は、風の強さや時々変わる風の向きを考えながら、糸を引いたり、緩めたりして、全員が上手にあげていました。中には、ユリノキよりも遙か高くあがり、飛んでいく飛行機にも追いつきそうな勢いの凧もありました。北小の校庭は広いので、思いっきり活動できます。寒くても元気に駈け回り、真剣に凧を見上げる表情はとても生き生きとしていました。
 今日の空高く舞い上がった凧のように、力強く伸び伸びと成長している1年生です。

  

第3学期始業式

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
 
いつもより少し長い18日間の冬休みが明け、、今日は第3学期の始業式です。
 今日は92名の全校児童が朝から全員元気に登校し、北小にとって幸先の良い3学期のスタートとなりました。冬休み中、子どもたちが「じょうぶで事故ゼロ」の合言葉のもと、大きな病気や事故がなく健やかに過ごせたのも、保護者の皆様のお陰と感謝申し上げます。
 前に並んだ代表の児童たちは、それぞれ心に決めた3学期のめあてを発表してくれました。 
 校長先生からは、「目標を決め、どうすれば達成できるか考え努力することの大切さ」「3学期は1つ上の学年に進級するための準備をする大切な時期ということ」についてお話がありました。また「酉年は新しいことに挑戦すると成果が出る」ということも話してくださいました。
3学期は、寒さが厳しく、風邪やインフルエンザの流行する時期になります。子どもたちが元気に学校に通えるように、これまで以上に御支援いただければ幸いです。

  

  

第2学期終業式

 体育館で、2学期の終業式を行いました。
 風邪やインフルエンザを予防するため、全員マスクを着用しての終業式です。10人の代表児童から、2学期の思い出や頑張ったことをスピーチしてもらいました。校長先生のお話では、一人一人が頑張ったことをペアになって報告する活動を通して、節目ごとに自分を振り返り新たな目標を持つことの大切さについてお話がありました。
  終業式には栃木ケーブルテレビの取材が入りました。明日12月23日(金)の「CC9ステーション」(18:00 再21:00 23:00)という番組内で放映される予定です。どうぞ、ご覧ください。
 それでは、冬休み中、「じょうぶで、事故ゼロ」を合言葉に、子どもたちが健康で安全に過ごせますよう、お声掛けください。3学期の始業式で元気な顔に会えることを願っています。
 地域の皆様、保護者の皆様、今年1年たいへん御世話になりました。どうぞ良いお年をお迎えください。

  

  

  

エコ新聞

 本校では、1年生から6年生まで全ての学年が、総合的な学習の時間や生活科の時間に、環境について学んだ事を「エコ新聞」にまとめています。それぞれの学年で、専門家の先生から教えていただいた事や自分たちが実践してきたことを、写真やイラスト、自分たちの感想などをちりばめながら、工夫を凝らし協力して作り上げていました。どの学年も素晴らしい「エコ新聞」ができあがりました。完成した作品は、全国エコ壁新聞コンクールに応募します。