日誌

活動の様子(H29)

わんぱく隊共遊

 梅雨の晴れ間で、太陽が輝く昼休み。今日は、全校生でわんぱく班対抗ドッジボールを行いました。6年生の隊長さんが、分かりやすくルールを説明してくれました。ボール2個、ドッジビー2枚ですから、どこからボールやビーが飛んでくるか分かりません。子どもたちは、コート内を思いっきり走り回り、気持ちのよい汗をかきました。
 下級生を気遣って守ってあげる上級性や上級性の後ろにくっついてうれしそうに逃げ回る下級生。今日は欠席0。全員そろって、優しい気持ちと楽しさあふれるひとときを過ごしました。
       

4年 リコーダー発表

  給食の時間に、4年生がリコーダーの演奏を発表してくれました。曲は、音楽や朝の会の時間に練習している「エーデルワイス」です。みんなの息がぴったりと揃っていて、うっとりとするような演奏でした。ランチルームにいた全員が、とても癒されたことでしょう。また、このような発表を聞かせて欲しいと思います。

こちらから演奏が聴けます。→4年リコーダー演奏「エーデルワイス」.MP3

 

2年生研究授業

 本年度の学校課題「自分の考えをもち、生き生きと伝え合うことのできる子どもの育成~言葉の力の向上を目指して~」に基づいて2年生齋藤教諭が研究授業を行いました。国語「かんさつ名人になろう」の単元で、子どもたちは観察メモを見ながら、最後まで集中して、詳しい記録文を書くことができました。生活科で育てている野菜なので、毎日観察をし、葉や花、実、つるなどに焦点を当て、形、色、大きさ、長さ、数、変化の様子などをしっかりと観察し、メモに書くこともできていました。
           

引き渡し訓練

 下校は「引き渡し訓練」を行いました。事前に配布した「災害時緊急時等引き渡しカード」の手順に沿って、「誰が誰を引き取りに来たのか。」をしっかりと担任に告げ、全員を保護者に引き渡すことができました。これから、緊急時に引き渡しがある場合は、本日のように速やかに行うことができれば安心です。御協力、ありがとうございました。
 

奉仕活動

 全校児童と保護者で奉仕活動を行いました。保護者のみなさんには、側溝の土さらい、正門前のこさ切り、農園や校庭の除草などをやっていただきました。担当場所が終わると、次の作業場所を見つけてやってくださったり、大変なところのお手伝いに入っていただいたり、保護者の方が率先して動いてくださいました。おかげで、校庭の至る所がきれいに整備されました。
 お家の方が汗びっしょりになって働く姿を見て、子どもたちも学ぶことがたくさんあったと思います。まさに、親の背中を見て育つとは、こういうことなのだと思いました。暑い中、本当にありがとうございました。
      
 児童は、各学年担当の花壇の除草を行い、「マリーゴールド」「インパチェンス」「サルビア」「百日草」などの夏用の草花を植えました。とても花壇が色鮮やかに美しくなりました。特に5・6年の児童は、植込みの中の小さな雑草を黙々と取っていました。片付けも「私がやります。」と言ってどんどん動いてくれました。さすが高学年ですね。
    

町陸上記録会

 6月7日(水)、壬生町総合運動場で町陸上記録会が行われました。この日のために、5・6年生は約1ヶ月間、一生懸命に練習をしてきました。
 競技の前は緊張でいっぱいの子どもたちでしたが、競技に入ると皆、真剣な表情に変わり、自分のベストを尽くそうと頑張る姿が見られました。
 また、町民の歌を大きな声で歌ったり、自分の競技以外でも精一杯友達を応援したりする姿がよかったです。この陸上練習を通して学んだ力をこれからの生活にも是非生かしていってほしいと思います。
  
  
  

2年生 草むしり

 6月9日(金)の奉仕作業に備えて、各学年が花壇の草むしりをしてくれています。5時間目は、2年生が熱心に草むしりをしていました。保護者の皆様、9日の奉仕作業、よろしくお願いいたします。

 

3・4年生 歯のブラッシング指導

 5校時に、3年生と4年生が合同で、カラーテスターを使った歯のブラッシング教室を行いました。カラーテスターでブラッシングが十分にできていないところが分かったので、これからの歯みがきのときにみがき残しがないように気をつけてみがいて欲しいと思います。

 
 

わんぱく給食 スタート!

 今日から、わんぱく隊での給食がスタートしました。1年生から6年生まで、たてわりの班で食べる給食です。配膳や片付けのときにも、上級生が下級生を気遣いながら進めていました。また、上級生は下級生に話しかけ、楽しく食べられるような雰囲気を作ってくれました。

 
 
 

陸上選手発表

 業間に、5・6年ワークスペースで陸上記録会に出場する選手の発表がありました。参加できる子とできない子ができてしまいますが、これまでの練習は自分にとって決して無駄なことではありません。この練習で身に付けた力、がんばる気持ちは、他の場面で生かしてほしいと思います。そして、学校の代表となった選手たちを、みんなで応援し、存分に力が発揮できるように支えてあげましょう!
 「壬生町小学校陸上記録会」は、6月7日(火)に、壬生町総合公園陸上競技場で行われます。御都合のつく保護者の方は、ぜひ会場に行って子どもたちを御声援ください。

 

プール開き

 北っ子タイムにプール開きが行われました。健康委員会の児童の進行で、校長先生のお話や代表児童のあいさつの後、体育主任の牧野先生から、プール使用についての注意がありました。プールを使用するときの注意は5つあり、「かぶとむし」とおぼえるのだそうです。「かぶとむし」の合言葉をしっかり守って、安全にプールでの活動を進めていきたいですね。(「かぶとむし」の意味はお子さんに聞いてみてください。)

 
 

心肺蘇生法研修会

 放課後、北小職員は稲葉小に移動し、稲葉小の先生方と合同で、心配蘇生法研修会会を行いました。この研修は毎年プールでの学習が始まる時期に行っているもので、万が一水難事故が起きてしまった場合に、救急車が到着するまでに職員が適切な措置を行うことができるようにするためのものです。心臓マッサージや人工呼吸のやり方に加え、AEDの扱い方も勉強します。実際に使う場面がないのが一番なのですが、いつでもできるように教職員は毎年必ず行っています。

 
 

親子情報モラル教室

 5校時、5・6年生を対象に「親子情報モラル教室」を実施しました。総務省関東総合通信局から「eネットキャラバン」の先生をお招きし、インターネットを使ったコミュニケーションで気をつけなければならないことについてお話をいただきました。ラインや子どもたちにとってなじみのある携帯ゲーム機にも、思わぬ危険が潜んでいることを教えていただきました。
 子どもたちを取り巻くネット事情は、刻一刻と変わっていきます。大人も定期的に勉強する必要があります。今回は、保護者の方の参加が少なかったので、6月28日(水)の授業参観の後に、「保護者のための情報モラル学習会」を実施することになりました。ぜひ、御参加ください。

 

音楽集会

業間に、音楽集会がありました。
4人の先生が、フルート、ギター、ボンゴ、ギロを演奏し、その音に合わせて、皆で「すいかの名産地」を歌いました。最初は、恥ずかしがっていた子も、だんだん乗ってきて、振り付けをしながら、元気に歌うことができました。

 
 

横浜ガイドツアー

修学旅行2日目はボランティアガイドさん3名に案内してもらいながら、横浜開港以来の歴史を巡るツアーをおこないました。帆船日本丸を出発し、桜木町、横浜スタジアム、日本大通り、開港記念館、神奈川県庁、横浜税関、開港資料館、山下公園、象の鼻パークなどを歩いて巡り、ゴールの赤レンガ倉庫に到着。少し暑くなりましたが、この上ない好天に恵まれ、さらに「全国都市緑化よこはまフェア」が開催中で、街中が花と緑に包まれていました。また、大桟橋には「飛鳥Ⅱ」「ぱしふぃっくびいなす」という2隻の大型客船が停泊中という幾つもの幸運が重なって、子ども達は、みなとヨコハマを存分に満喫することができました。


ホテル

 美味しい中華料理でお腹を満たし、全員元気にホテルに到着しました。各自、部屋でシャワーを浴び、消灯の準備です。
 鎌倉の班別行動は「保護者の部屋」にフォトアルバム形式でアップします。ただいま、モバイル機器の調子が悪く、写真をアップできません。明日、学校に着いてからアップしますので、御了承ください。

リサイクル

 「環境守り隊」の子どもたちが、昇降口前で明日の「北小リサイクル」を行いました。集まったペットボトルを足で踏んで、一生懸命つぶしていました。
 本校では、毎月2回、金曜日の朝、ペットボトルとアルミ缶の回収をしています。回収で得た益金は、児童会費に補填し、児童の活動のために還元しています。たくさんのペットボトルとアルミ缶をお待ちしています。御協力よろしくお願いします。
 

読み聞かせ

 本校では、毎月1回、地域のボランティアの方が来校して1~4年生のために読み聞かせをしてくださいます。(5・6年生は学期に1回実施)15分間という短い時間ですが、子どもたちはこの時間をとても楽しみにしています。今日は4名の方が来て、読み聞かせをしてくださいました。みんな、お話の世界に引き込まれ、食い入るように絵本を見つめていました。

 
 

新体力テスト

 3~4校時に新体力テストを実施しました。体育館では、「反復横跳び」「上体起こし」「握力」「長座体前屈」「立ち幅跳び」の5種目を、校庭では「ソフトボール投げ」「50m走」の3種目を行いました。(「20mシャトルラン」は学級ごとに行います。)
 子どもたちは、自己ベストの記録に向かって精一杯頑張っていました。

 
 
 

3年社会「学校のまわりをたんけんしよう」

 3年生は、社会の学習で、学校のまわりのたんけんに出かけました。学校の南側のコースを歩きながら、見つけたものを白地図に書き込んでいきます。見つけたものは、自分で考えたマークで表します。学校のまわりには、田や麦畑が多いこと、道路によって交通量が違うことなどの発見をすることができました。5/12(金)には、学校の北側の様子を探検します。

 
 
 

英語活動

1年生が小学校で初めての英語活動を行いました。
ALTのフィル先生の自己紹介のあと、
"Hello!"
"My name is XXXX."
"Nice to meet you."
の表現を使って、友達どうしで自己紹介をしあう活動をしました。
みんな、恥ずかしがらずに元気に自己紹介をし合うことができました。
 
 

1年生を迎える会

 今日は、全校児童で「1年生を迎える会」を行いました。まず1年生が、自己紹介をしてくれました。

 
 ▲進行・運営は代表委員と運営委員      ▲1年生は一人ずつ自己紹介

 その後、4つの班に分かれて自己紹介を行いました。1年生も上手に自己紹介ができました。
 
            ▲わんぱく隊ごとにメンバーの自己紹介をします。

 その後は、北小○×クイズを楽しみ、班ごとに決めた外遊びをしました。
 
  ▲北小○×クイズ             ▲外でわんぱく隊ごとに遊びます。

 
    ▲1年生を思いやる上級生らしい優しい姿があちこちで見られました。▲

 
    ▲児童代表の言葉             ▲楽しかったかな? はーい!!

 明日からは、いよいよ大型連休に入ります。帰りの会では、子どもたちが健康で安全に過ごせるよう、学年に応じて話をしたところです。連休明け、お子さんが元気に登校できるよう、ご支援ください。

歯科検診

 今日は、歯科検診がありました。学校歯科医の中野先生が、一人一人の口の中を丁寧に調べてくださいました。検診の結果は後日お知らせしますので、異常があったお子さんは、早めに歯医者さんに行き、診察・治療を受けるようにお願いいたします。また、ふだんからしっかりとていねいに歯磨きをする習慣が身につくよう、声かけをよろしくお願いします。

 

交通安全教室

 2校時に全校一斉に交通安全教室を行いました。1・2年生は安全な横断の仕方を、3年生以上は安全な自転車の乗り方についてて学習しました。

 
 まず、校長先生と上田駐在所の山田巡査から、お話を伺いました。山田巡査からは「横断の時は、『見ること』と『(運転手に)見てもらうこと』が大切」だというお話をいただきました。加えて高学年は、「・・・かも知れない。」と危険予測をすることが大切だともおっしゃっていました。 
 
 次に、校庭に作られた摸擬道路を使って、実際に横断の仕方や自転車の乗り方を練習しました。1・2年生は、山田巡査に教えていただいたことを守り、「手を高く上げて」「右・左・右を確認して」横断することができました。  
 
 3年生以上は、自転車の発進の仕方や、左側通行、右左折の仕方などについて練習しました。
 登下校だけでなく、どこかへ出かけたときなどでも同じように横断する習慣を身につけ、自分の命は自分で守る」どもたちに育ってほしいと思います。ご家庭でも、ぜひ実践させてください。

朝の読書


 本年度から、朝の読書タイムを5分延ばして、8:05~8:20としました。どの学級も朝の準備が終わると、自分で本を選び、静かに読んでいます。よい本をたくさん読んで、心豊かな北小の子どもになってほしいです。
 

 

 

授業参観・PTA総会・懇談会

 本日は、授業参観・PTA総会・学級懇談会がありました。多数の保護者の皆様の御参加をいただき、ありがとうございました。今年度も、PTA活動への御協力よろしくお願いします。


1年生

2年生 

3年生

4年生 

5年生

6年生

PTA総会

新役員の紹介

前PTA会長掲額式

学級懇談会(6年)

1年生 給食スタート!

  今日から、1年生は4時間授業。初めて学校で給食を食べました。
 今日のメニューは、子どもたちの大好きなカレーライスです。4時間目を少し早めに切り上げ、他の学年より早く準備に入ります。ほとんどの子は、残さずに全部食べられたようです。片付けも、きちんと順番を守って、食器やゴミを片付けることができました。始めのうちは、時間がかかりますが、慣れてくると短い時間で準備や片付けができるようになるでしょう。

 
 
 
 
 

今日の様子

 今日の「北っ子タイム(業間)」は、避難経路の確認を行いました。全校一斉の避難訓練ではありませんが、各クラスごとに、火災や地震が起きた時にどうすればいいか話し合い、「おかしも」の約束と避難経路を確認しました。 
  3時間目の授業中の、1年生の靴箱です。今朝まで、あっちこっちバラバラの方を向いていた靴が、かかとをきちんとそろえて綺麗に並んでいます。こうして1つ1つできることが増えていくのですね。これからがますます楽しみです。
  6年生は、保健室で身体計測をしていました。5年生の時に比べ、身長も体重もずいぶん成長したのではないでしょうか。これから、ますます成長する時期です。卒業までにどれだけ伸びるか楽しみです。  今週の生活目標が廊下に掲示してあります。今週の目標は、「名札をつけよう」「持ち物に名前をつけよう」です。新年度になり学年が変わっていますので、御家庭でも確認してみてください。
 

入学式

今日は入学式でした。壬生北小に、かわいい1年生が20名入学しました。
ご入学おめでとうございます。満開の桜も1年生の入学を祝福しているかのようです。
先生方も、お兄さんお姉さんたちも、1年生の皆さんと早く仲良くなりたいと、わくわくしています。
これから6年間、壬生北小でたくさんの経験をして、健やかに成長してくださいね。

 
 
 
 
 

給食スタート!

 今日から新年度の給食がスタートしました。ランチルームでみんなで食べる給食は、北小の特色のひとつになっています。子どもたちも、久しぶりの給食にウキウキしているようでした。

 

 新年度になり、調理室のスタッフも異動がありました。小太刀さん、平木さん、朝日さんから、御挨拶をいただきました。調理員さんたちも、子どもたちがおいしく食べる姿を見るのがとても楽しみだそうです。
 本日のメニューは、「手作り赤飯、ごま塩、鶏肉の唐揚げ、茎わかめのきんぴら、かんぴょうと壬生菜の卵とじ、牛乳」です。壬生町の特産物を生かした、子どもたちにも人気のメニューです。

 

 子どもたちはもちろん、先生方もおいしくいただきました。調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。

 
 

新任式・始業式

 今日から、いよいよ新学期。満開を迎えた校庭の桜も、子どもたちの登校を喜んでいるようです。

 

 1時間目は、体育館で新任式と始業式を行いました。まずは、新しく北小に転入された4名の先生方の紹介とごあいさつがありました。

 

 始業式では、校長先生から今年1年「3つの『あ』」をがんばってくださいというお話がありました。さて、「3つの『あ』」とは何でしょう?ぜひ、御子様に聞いてみてください。 その後、担任発表、職員紹介がありました。

 

 各学年の代表児童9名から、新しい学年でがんばりたいことについて発表がありました。みんな、しっかりと目標を持ち、堂々と発表することができました。

 

 新学期スタートの記念に、桜をバックにクラスの集合写真を撮りました。