オープンスクール 午後の部
コロナ禍において、開催が見送られていた一日開催のオープンスクール。
本校では、久しぶりの開催となります。
1校時から保護者様、お孫さんの様子を見に来られたおじいちゃん、おばあちゃん。
地域の皆様と多くの方にご来校いただきました。
午後は・・・
午前中同様、多くの皆様にご来校いただきました。
各教室では、
来校者と児童が一緒に活動したり、
保護者に向けて、読み聞かせをしたり、
オープンスクールならではの授業展開も
一方、普段通りの様子をみていただく授業も
国語の授業、秋を探して表現
5年生は、社会の授業「食料生産について」
英語の授業、発話に重点を置いて
こちらは親子で算数
1年生は、しっかり返事をして起立して、
人前でも堂々と発表ができるようになりました。
体育館では、午前中の5年生親育ち子育て講座に続き、
6年生が親子で思春期講座
回収コーナーの様子は・・・
・PTA体育着リサイクル
・ペットボトル・廃油回収
(ゼロカーボンの取組みの一環として5年生が保護者や児童にに呼びかけ)
ご協力、ありがとうございました
P.S 睦小の児童は、あいさつ・返事・くつ揃えができるよう、がんばっています・・・
靴箱の上に整然と並べられた靴。来校者の皆様の靴です。
子供たちのお手本になりそう!と思い、
くつ箱を眺めているときに通りかかった保護者様から
「子供たちがきれいだから、大人はもっとがんばらないとね」との言葉をいただきました。
何だか、とても心が温かくなりました