3・4年生授業参観
3-1道徳「気付いていなかったこと」
1組は、「礼儀」について考えました。交通指導員さんに挨拶をしない、図書館の司書さんが説明してくださっているのに聞いていないなど、自分の行動で相手に嫌な思いをさせてしまうことを実際にロールプレイしながら考えました。相手に対する感謝の気持ちや思いやりの心をもって接することで、自分も相手も気持ちよく生活することができることを確認し、これから自分たちはどうしていきたいのかという考えをもつことができました。
3-2国語「国語辞典の使い方」
2組は国語辞典を使って、言葉の意味を調べました。国語辞典は、たくさんの言葉の意味や使い方が載っている魔法の本です。前の時間に、使い方を学習し、今までなんとなく使っていた言葉の意味を調べる面白さに目覚めていた子供たち。授業参観では、お家の人も見てくださっている中で、張り切って辞書を引いていました。
4-1、4-2 算数「大きな数」
4年生は10歳になる学年です。自分が生まれてから10年間。この時間を秒にすると何秒になるのでしょうか。これまで学習してきた大きな数を利用してこの難問にチャレンジしました。複雑なかけざんの筆算やどんどん大きくなっていく位にも負けず、粘り強く計算に取り組んでいました。