インド生まれのパン ナンを味わう 投稿日時 : 2017/07/04 睦小学校管理者 カテゴリ: ナンは、インド生まれのパンです。小麦粉を水で練って生地を作ります。この生地をのばして、タンドゥールと呼ばれる壺のような形をした窯の内側にはりつけて焼きます。ナンは、自転車のサドル(座るところ)の形をしているのが特徴です。今日のメニューは、ナン、レンズ豆と挽き肉のカレー、キャベツとウィンナーのスープ、ゆでとうもろこし、フルーツのヨーグルト和え、牛乳でした。今日のとうもろこしは、調理員さんが朝早くから皮をむいて、茹でたものです。 {{options.likeCount}} {{options.likeCount}}
壬生町立小中学校リンク 壬生町立壬生中学校 壬生町立南犬飼中学校 壬生町立壬生小学校 壬生町立藤井小学校 壬生町立壬生東小学校 壬生町立稲葉小学校 壬生町立羽生田小学校 壬生町立壬生北小学校 壬生町立安塚小学校