1年3,4組男子保健体育「ソフトボール」
9月12日(金)2校時、1年3,4組の保健体育「ソフトボール」の授業を参観しました。今日は、基本的なキャッチボールから、より実践的なスローイングの練習をしていました。ソフトボールは、野球よりも塁間が短いため、内野ゴロの処理として、キャッチしたら素早く投げる必要があります。生徒達は、教師の丁寧な説明と野球部員の生徒の実践演技でイメージを膨らませ、2人1組でのキャッチボールに一生懸命に取り組んでいました。コツを少しずつ掴みながら、だんだんうまくなっていく様子が素晴らしいです。
教師の丁寧な説明
野球クラブの生徒の模範演技
再度、キャッチボール練習!「だんだんうまくなってきました。
野球部員の模範演技!「ゴロのさばき方」
生徒達もイメージを膨らませます!
本当にうまくなりました!