ブログ

基本こそ丁寧に!

 5月9日(金)2校時、1年2組数学の授業を参観しました。「正負の数」の単元で、減法(引き算)の計算をしていました。そこで、ケアレスミスがちょっと気になりました。ミスの原因は、基本に忠実でないところにあるように思いました。正負の数の減法で大切なことは、減法は加法に直してから計算することです。授業でも担当教師から、何度も指摘されていましたが、生徒はついつい暗算で簡単に回答してしまい、誤答しているケースが目立ちました。計算で大切なことは、「早く、正確に」です。足し算、引き算であっても、計算に慣れるまでは、途中の計算を省略せずに書くことが大切です。基本であればあるほど丁寧に計算する習慣を身に付けてほしいです。

                途中の計算を正しく記入しています!

                   計算はやればやるほど、早く正確になります。

                 担当教師に確認してもらっています。