ブログ

生徒会企画「犬中あいさつの日プロジェクト」開始

 9月17日(水)早朝、昇降口前や正門前、北門前、自転車置き場周辺から爽やかな明るい挨拶が聞こえてきました。生徒会が企画した「犬中あいさつの日プロジェクト」が今日から始まりました。「あいさつの意識を高め、あいさつが溢れる南犬飼中学校にすることで、活気のある校風を創り上げていく」、「生徒自らあいさつ運動に参加することで、物事に主体性をもって取り組む力を養う」ことを目的に、生徒会が主体となって企画しました。今回のあいさつプロジェクトの特徴は、大きく2つあります。1つ目は、あいさつ週間として集中的にやるのではなく、年間を通して月に2回ずつ実施すること。2つ目は、部活動ごとの活動ではなく、各委員会での活動にして生徒全員が参加できるようにしたことです。今回は、生活委員会の生徒が主体となって活動しましたが、朝から生き生きとした声が響き渡り、とても気持ちよく1日のスタートがきれたように感じます。

                元気にあいさつする生徒会役員の生徒!

                 元気な声であいさつする生活委員会の生徒!「おのずと笑顔が溢れてきます!」

                元気なあいさつが至る所で溢れかえります。

                 校舎内の昇降口にも多くの生徒が参加しました!