日誌

令和6年度 校長瓦版

修学旅行2日目 その②

朝ごはんをたくさん食べた後は、山下公園をお散歩です。

海の向こう岸には、東京スカイツリーを眺めることもできました。

贅沢な優雅なひと時です。

修学旅行1日目 その④

こちら、関帝廟です。中華街を散策です。

その後、18時に中華料理をいただきました。「辛い! 熱い! 美味しい!」と、賑やかに食べました。

お腹いっぱい食べた後は、お風呂に入りたーいと。明日に備え、しっかり寝ましょう。

 

今日一日、がんばりました。

お疲れ様でした。おやすみなさい。

修学旅行1日目 その⓷

各班でお昼をとった後は、小町通りを散策。お土産を買ったり、いちご飴を食べたり。マナーよく、混雑した小町通り内を楽しみました。

壬生町内の学校が、4校修学旅行で、懐かしい先生にも会うこともでき、旅の偶然を喜びました。

疲れた子供たち、早くホテルに行きたい!と、電車の中で、暫し、休憩です。

修学旅行1日目 その②

いざ鎌倉へ と、予定通り到着。

江ノ電もすいているし、天気も晴れてきたしと、最高の旅行日和となりました。

高徳院で記念写真もとって、自由行動となりました。どんな、土産話が聞けるか、楽しみです。

修学旅行1日目 その①

本日は、6年生が楽しみにしていた修学旅行です。

あいにくの小雨の朝でしたが、家の人に笑顔で見送られ、全員元気に出発しました。

グリーン車にのり、早速朝ごはんに、お菓子タイムです。少人数ならではの、電車の旅を暫し楽しみます。

順調です

今日は、5年生が、ゆうがおの芯止めをしました。藁もたくさんいただいて、敷き詰めました。

なぜこれら作業が必要なのかは、5年児童に聞きましょう!

子の曰く、、、

藤井っ子タイム 火曜日は暗唱の日です。

 

ご家庭の皆様には論語や詩の暗唱に向け、練習にお付き合いいただいていることもあるかと思います。

今日は本年度初めての時間で、担任から合格印をもらった児童が、最終関門の校長室にやってきました。最初にやってきたのは、2年生女子2名でした。

論語の1番だったり、好きな詩であったりを披露。中には、ごらんのように長い詩を暗記している5年児童もいて、びっくりしました。子供の脳は柔らかい! 今が、どんどん鍛えるときですね。

 

    

人と人とのふれあい

4年生の1学期の総合的な学習では、福祉をテーマに学習します。障がいのある人や地域で福祉活動をしている人の話を聞いたり,疑似体験をすることにより,福祉について理解し、問題意識を高め主体的にかかわる力を高めます。

今回は、社会福祉協議会から高齢者体験キッドをお借りして、校舎内を歩きました。体験者やそれを支える周囲の人の行動や気持ちについて考えました。男女関係なく、手を引いて支える姿やいたわる姿が見られ、よい体験になったのではないでしょうか。

   

    

読み聞かせも始まりました

 今年度も、木曜の朝の学習の時間、月に1度、「ポケット」「ふくべの会」の方々がボランティアで読み聞かせをしてくださいます。

 今日は、その第1回目で、「ポケット」さんが3名来てくださり、低・中・高と3カ所に分かれて、読み聞かせを行いました。児童はみな、反応しながらよく聞いていました。どんなお話しだったのか、気になりますね。藤井小学校では、読書を励行しています。是非、本の世界に入り込んで、読解力や想像力も広めながら楽しんでほしいです。

   

チーム対抗 豚の丸焼きゲーーム?

 GW開けは天気が思わしくありませんが、今日は、3・4年生が体育で、鉄棒運動を行いました。

 まずは準備体操として、鉄棒にぶら下がり、片手を外してジャンケン。勝ったら次の人に交代です。みな、器用に手 を離すことができました。同じチームの児童も、しっかり応援です。

 そして、「小指にしっかり力を入れて、技を練習することができる」をめあてとして、各自、技の練習に取り組みました。小指を意識すると、鉄棒がしっかり握れるようです。「ダンゴムシ」「布団干し」さらには「後方支持回転」など、どんどんチャレンジさせていきます。

 

    

  

  

 あっという間に・・・GW中、晴天続きだったからなのか、藤の花も一気に落ち始め、実になろうとしています。今年の藤の見頃は、短かったでしょうか・・・

 

かっこいいでしょ すてきでしょ

1年生の国語の時間。

家で練習してきた箇所を、一人ずつ前に出て読んだり、声を合わせて読んだりして発表しました。みな、口をはっきり開けて、ハキハキした声で読みました。特に5人そろっての音読は、息ぴいったりで、感心するほどです。いつもみな姿勢良く、集中して学習している成果かと、うれしくなりました。

 

 

藤の花が満開です。休み時間などは、みな藤の花に触って、会話を楽しんでいます。

「ねえ、見て!こんなに長いよ」「こっちも長いよ」「花(の房)が絡まっているね」「いい香りだね」

心の美しい藤井っこたちです。

  

  

 

いくつの秘密があるのでしょう?

5年生の総合的な学習の時間では、毎年 ユウガオを材料に「かんぴょうの秘密を探ろう」というテーマで、その成長過程や加工の体験をしながら、ふるさとの伝統・産業について学んでいます。

本日は早速、苗植えを行いました。植えるときには、双葉の向きまで考えて作業するとのこと。秘密を見つけながら、一年間追求していきます。

 

 

 

  

300年も続く伝統を大切にしてほしいですね。

那須りんどう湖ファミリー牧場にて

4月26日金曜日は、全校での遠足でした。

天気にも恵まれ、楽しい一日を過ごしました。

 

 

  

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バター作りの後は、広場で縦割り班の遊びです。

鬼ごっこに、だるまさん転んだ、縄跳びなど。笑顔いっぱいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん遊んだ後は、さらに笑顔のお弁当タイム。

 

 

 

 

 

 

やぎや羊たちとも触れあって、楽しい一日は終わりました。6年生を中心に計画からしっかりできました。保護者の皆さんも、ご支援ありがとうございました。

全校遠足です

参加児童 皆元気。笑顔で集合写真です。

ご家族の皆さん、お土産話、待っていてくださいね。

 

土台が大切!

本日、児童は元気よく全校遠足に出発しました。

一方、藤井小のかんぴょう畑では、耕運機の音が・・・

今年も、夕顔の実の豊作を願って、篠原さんが準備を始めてくださいました。篠原さんも

「準備が大切だよね。しっかりやらないとね。」

とおっしゃってくださいました。       有り難いです。

PTA総会・学年懇談会・掲額式を行いました

4月23日、PTA の皆様にお集まりいただき、総会などが開かれました。

また、前会長 平川様、前校長 佐山先生の掲額式も、盛大に行われ、お二人の偉大な功績を称えさせていただきました。お世話になり、ありがとうございました。

 

 

 

 

本年度のPTA活動もいよいよスタートです。水井会長様を中心に、藤井小を盛り上げていただければと思います。

どんより空でも・・・

今にも雨が降りそうな曇り空ですが、藤井小の校庭は、、、。

3年生が理科で生き物の観察をしていたり、1・2年生が50mの練習をしていたり・・・  

それを揺籃の藤が見守っています。この土曜・日曜の暖かさで3本の藤の花が、3色、一気に開き始めました。

何か、いい予感がしてきました。

まもなく 全校遠足です!

26日(金)は、全校遠足です。

藤井っ子タイムでは、縦割り班となり、バスの座席や自由時間の過ごし方について話し合っています。丸くなって、頭を突き合わせている姿、微笑ましいですね。

  

 

藤の花が、一日でこんなに開きました。

農園では、○○のあおむしさんの餌になる ○○ベツを植えました。

  

草花がぐんぐんと・・・

藤の花の一房に花が開きました。今年は、開花が早いのでしょうか? ソメイヨシノは葉桜になりましたが、これから藤の花が楽しみです。

藤の花だけでなく、校庭の雑草も勢いがつき、伸び始めました。用務員さんが除草剤をうまく使って、対応しています。

除草ボランティアさんがいましたら、いつでも大歓迎です。

 

毎週木曜日は、壬生町学力向上推進リーダーの本田純子先生が来校し、国語と算数の学習支援に入っていただくことになりました。朝は、そのご紹介をしました。

 

1・2年生が、体育館でドッジボールをしました。今日は、ルールを確認しながら行いました。これからどんどん、ボール投げができるといいですね。