令和7年度
全校遠足が楽しみ!
5月2日(金)全校遠足で「那須どうぶつ王国」に行ってきます。
4月30日(水)の業間活動でわんぱく班ごとに集まり、「どこに行きたいかな。何の動物を見たい?」「わんにゃんバスに乗りたい?」などと6年生を中心とした話合い活動が行われました。
6年生がタブレットそ使って会場のマップを見せると、下級生たちは、にこにこ笑顔でのぞきこんでいました。
当日が楽しみです。
学校探検にレッツゴー
生活科の学習で2年生が1年生とグループになり学校探検をしました。職員室や校長室に「学校探検にきました。入ってもいいですか」と2年生が手本を見せていました。「失礼します」「失礼しました」とのマナーも教えていて、とても微笑ましい姿が見られました。
読み聞かせ「アライグマ」さん
さわやかタイムに読み聞かせボランティア「アライグマ」の皆様よる絵本や紙芝居の読み聞かせが始まりました。
お話が進むにつれ、子ども達の笑顔や驚きの表情が見られました。頭をフル回転させ、心豊かになりますね。ありがとうございます。
1・2年生 「バナナのおはなし」
3・4年生 「ねずみのすもう」
5・6年生 「どんでもない」「大ピンチずかん3」
民話の語り はじまり、はじまり~
今年度も「ふくべの会」の皆さんに民話を語っていただきます。
1から3年生は2年生の教室で、4から6年生は図書室に集まり、静かに集中して民話の語りに引き込まれていました。次回は何のお話か楽しみですね。
第一回学校運営協議会開催
今年度最初の学校運営協議会が開催されました。
保護者や地域の方々を代表して6名の皆様に学校運営協議会委員をお願いいたしました。
学校経営方針や本校ならではの教育活動についてを説明し、承認をいただきました。次回6月は、授業中の児童の様子を参観していただく予定です。