ブログ(H27)
昼休みの竹馬
暖かな日差しがあった今日の昼休み、たくさんの子が外で遊んでいました。
中には、こんなに高い竹馬に乗っている子もいました。朝礼台を使って乗るそうです。
中には、こんなに高い竹馬に乗っている子もいました。朝礼台を使って乗るそうです。
クリスマスケーキ
3年生から校長室に手作りのクリスマスケーキが届きました。
と、言っても、図工の課題が早く終わった子が、ペットボトルの蓋に飾りをつけてケーキのようにしたものです。本物のように見えますね。

と、言っても、図工の課題が早く終わった子が、ペットボトルの蓋に飾りをつけてケーキのようにしたものです。本物のように見えますね。
全校集会(16日)
16日の全校集会は、全校合唱、論語の発表(1・2年生)、表彰、ペットボトル回収コンテストの表彰(環境委員会)、校長講話と、盛りだくさんでした。


「たんぽぽ」の全校合唱


1年生の論語 2年生の論語
「たんぽぽ」の全校合唱
1年生の論語 2年生の論語
学校だより33号(12月号-2)
学校だより第33号(12月号-2)をUPしました。
左の 「 メニュー → 学校だより → 27年度 」 から ご覧いただけます。
左の 「 メニュー → 学校だより → 27年度 」 から ご覧いただけます。
3年・食育の授業
壬生中栄養教諭の吉葉祐子先生に、食育の授業をしていただきました。
はじめに、食べ物は、体内での働きにより3つのグループに分けられることを学び、次に、今日の給食の献立を3つのグループに分ける活動をしました。
子どもたちからは、黄・赤・緑の3つのグループのいろいろな食べ物を、好き嫌いしないで食べよう、バランスよく食べて食の金メダルを目指そう、といった感想がたくさん出ました。

はじめに、食べ物は、体内での働きにより3つのグループに分けられることを学び、次に、今日の給食の献立を3つのグループに分ける活動をしました。
子どもたちからは、黄・赤・緑の3つのグループのいろいろな食べ物を、好き嫌いしないで食べよう、バランスよく食べて食の金メダルを目指そう、といった感想がたくさん出ました。