カテゴリ:活動の様子
フー 疲れた! 今日はテストデー
今日は、6年生が、全国学力・学習状況調査
4・5年生は、とちぎっ子学習状況調査
と、テストの日となりました。
国語、算数、理科のテストの他に、たくさんの項目のあるアンケートにも答えていました。
4・5年生は、とちぎっ子学習状況調査
と、テストの日となりました。
国語、算数、理科のテストの他に、たくさんの項目のあるアンケートにも答えていました。
一日の始まりは挨拶から
今朝の子ども達、月曜日にしては、まあまあ大きな声で挨拶ができていたと思います。
いつでも、だれにでも、「目を見て、笑顔で、元気よく、名前を呼んで」の挨拶が目標です。

荒川商店前の蓮沼交通指導員さん 校門前の高橋交通指導員さん

日めくりのあいさつ標語
いつでも、だれにでも、「目を見て、笑顔で、元気よく、名前を呼んで」の挨拶が目標です。
荒川商店前の蓮沼交通指導員さん 校門前の高橋交通指導員さん
日めくりのあいさつ標語
内科検診1~3年生
今日は、1~3年生の内科検診がありました。
1年生も廊下に静かに並んで、順番を待っていました。
1年生も廊下に静かに並んで、順番を待っていました。
初めての給食と「正式なお勉強」
今日から、1年生も給食が始まりました。例年どおり、この日のメニューはカレーです。
「おいしい!」という声があちらこちらから聞かれ、めずらしいほど残す子がいませんでした。
給食の前には、国語の教科書を使った「正式なお勉強」もありました。

指で文字を追いながら 教科書は両手で持ちます

配膳当番もできます 残さず食べました
「おいしい!」という声があちらこちらから聞かれ、めずらしいほど残す子がいませんでした。
給食の前には、国語の教科書を使った「正式なお勉強」もありました。
指で文字を追いながら 教科書は両手で持ちます
配膳当番もできます 残さず食べました
新しいALT(英語の先生)
今年度、ALTがランス・イニンバ先生に代わりました。
今日は、3年生・5年生・6年生(1組)で授業がありました。
初めての先生にも、子ども達は全く物怖じすることなく、楽しそうに学習していました。
今日は、3年生・5年生・6年生(1組)で授業がありました。
初めての先生にも、子ども達は全く物怖じすることなく、楽しそうに学習していました。