ブログ(H27)
5月29日 2年生社会見学
5月29日、2年生はなかがわ水遊園に行ってきました。
館内を見学したり、工作をしたりして、自然とふれあい、魚のことをよく知ることができました。
館内のバックヤードを見せてもらい、魚のエサや、水槽の掃除の仕方など、普段見られないところの説明を熱心に見学していました。
行きのバスから帰りのバスまで、元気に仲良く過ごすことができました。疲れを知らない、パワフル2年生でした。

魚のエサを見せてもらったよ! ドクターフィッシュ、くすぐったかった~

上手く作れるかな~ 魚の標本に、釘付け!!!

水の中にいるみたい~ 上手く作れた!上手く回せた!
館内を見学したり、工作をしたりして、自然とふれあい、魚のことをよく知ることができました。
館内のバックヤードを見せてもらい、魚のエサや、水槽の掃除の仕方など、普段見られないところの説明を熱心に見学していました。
行きのバスから帰りのバスまで、元気に仲良く過ごすことができました。疲れを知らない、パワフル2年生でした。
魚のエサを見せてもらったよ! ドクターフィッシュ、くすぐったかった~
上手く作れるかな~ 魚の標本に、釘付け!!!
水の中にいるみたい~ 上手く作れた!上手く回せた!
インフルエンザに注意!!
6年1組で、インフルエンザによる欠席者が増えています。
発熱と咳の症状が見られます。
うがい・手洗いの励行をお願いします。
発熱と咳の症状が見られます。
うがい・手洗いの励行をお願いします。
1年給食試食会
1年生の保護者を対象にした食育に関する講話と、給食試食がありました。
お母さん・お父さんと一緒に食べる給食は、また格別のようで、いつもより食も進んでいました。

お母さん・お父さんと一緒に食べる給食は、また格別のようで、いつもより食も進んでいました。
プール清掃
今日は、6年生がプール清掃をやってくれました。自分で仕事を見つけてがんばる姿が、今日も見られました。

こども110番の家あいさつ
27日、登校班ごとに「こども110番の家」にご挨拶に伺いました。「こども110番の家」は、当初不審者からの避難場所としての意味合いが大きかったのですが、大雨や竜巻などのときにもお世話になることがあります。どうぞよろしくお願いいたします。


コンビニ店にもご挨拶
コンビニ店にもご挨拶