ブログ

ブログR6

論語検定を行っています

 5月7日から校内論語検定を行っています。7月5日までを検定期間とし、中・低・高学年の順で行っています。

 各教室で、担任の先生の検定で合格した後、校長室で最終検定です。みんな緊張した面持ちで検定に臨みます。上手にできなくても、繰り返し挑戦し、最終的には全員合格を目指します。 

 

壬生東小では以下の3つの目的で、論語教育を推進しています。

・1年間に3章ずつ、6年間で18章の論語が暗唱できるようにする。

・論語の暗唱を通して、姿勢や口形、声の大きさや速さなどに注意して、はっきりとした発音で読む力を育成する。

・暗唱した論語の内容に触れ、その考え方や見方を生活に生かそうとする態度を育てる。

 検定が終わった後も、論語に触れ続けるために、お昼の放送での「今日の論語」や町の論語検定にもチャレンジできるようにしていきます。

壬生町小学校 陸上記録会

 天気にも恵まれ、壬生町小学校 陸上記録会が実施されました。この1ヶ月間、自己の記録向上を目指し努力してきました。児童は、競技に全力で取り組んでいました。

 思うような結果にならなかった児童もいるかもしれませんが、「目指すべきものができた」と、ポジティブに捉えてほしいと思います。

 

なかよしグリーン活動

 お昼休みの時間に、なかよしグリーン活動を行いました。栽培委員会が、壬生東小を花いっぱいにしようと計画しました。

 なかよし班ごとに鉢やプランター、花壇に花を植えました。たくさんの花が咲き誇る季節が待ち遠しいです。

歯と口の健康週間

 6月4日(火)から10日(月)まで「歯と口の健康週間」です。

 壬生東小では、お昼の放送を利用して啓発を図ります。今日は、委員会活動の時間に、保険員会がその準備をしていました。作文を読んだり、クイズを出したりして、歯と口の健康について考えます。

 令和6年度のテーマは「歯を見せて、笑える今を未来にも」です。壬生東小も、歯磨き指導などを通して、健康な歯を長く維持できるように啓発しています。保護者の皆様、もし、虫歯になってしまった場合には、早めの治療をお願いいたします。

PTA役員全員会

 PTA役員全員会が行われました。役員さんの顔合わせと今年度の活動計画の確認を行いました。お忙しいところお集まりいただきありがとうございました。