日誌

活動の様子(H28)

北小リサイクル

 6校時の委員会活動の時間に、「環境守り隊」の子どもたちが、昇降口前で明日の「北小リサイクル」の準備をしていました。本校では、毎月2回、金曜日の朝、ペットボトルとアルミ缶の回収をしています。回収で得た益金は、児童会費に補填し、児童の活動のために還元しています。たくさんのペットボトルとアルミ缶をお待ちしています。御協力よろしくお願いします。
 
 

6年校外学習「史跡めぐり」

 6年生は、社会の学習で町バスを利用して史跡めぐりに出かけました。昨日の天気がウソのように雲一つない五月晴れの中、6年生はうれしそうにバスに乗って出かけました。
 最初に見学したのは、車塚古墳です。車塚古墳は、栃木県を代表する古墳時代末期の大円墳で、国指定史跡となっています。きれいな円形をした形と、周囲83mという大きさ、そし大きな石室が特徴ととなっています。
  

 次に、壬生町の歴史民俗資料館を訪ねました。歴史民俗資料館には、 町内の古墳から出土した埴輪などが展示されています。子どもたちは教科書の写真や絵だけでなく、壬生町からも古墳や埴輪などが発掘されていることを知り、歴史を身近に感じることができたようです。
  

 6年生は、いよいよ来週、修学旅行です。当日も今日のようなお天気になるといいですね。

朝の「読み聞かせ」スタート!

 本校では、毎月1回、地域のボランティアの方が来校して1~4年生のために読み聞かせをしてくださいます。(5・6年生は学期に1回実施)10分間という短い時間ですが、子どもたちはこの時間をとても楽しみにしています。今日は3名の方が来て、本を読んでくださいました。みんな、お話の世界に引き込まれ、食い入るように絵本を見つめていました。

1・2年
「しりとりのだいすきなおおさま」
作:中村翔子 絵:はたこうしろう

3年
「どんぐりと山猫」
作:宮沢賢治

4年
「どうぶつえんのおいしゃさん」
作・絵:隆矢洋子
 
↓ 見てください、子どもたちの真剣な表情を!
 
 
 
 なお、現在「読み聞かせボランティア」には15名の方に登録いただいており、1名につき年間1~5回来校していただいております。28年度はすでに2月まで予定が決まっていますが、興味のある保護者の方や地域の皆様には、ぜひ来年度以降、このボランティアに参加していただければ幸いです。※後日、正式な募集の案内がありますので、よろしくお願いいたします。

今週の生活目標

 今日予定されていた「新体力テスト」は、あいにくの雨のため、金曜日に延期になってしまいました。今日は落ち着いて学習を進める1日になりました。5時間目、5年生の教室をのぞくと、算数の問題に取り組んでいました。体積を求める問題や比例について考える問題でした。みんな真剣な表情で鉛筆を走らせていました。6年生の教室では、国語で説明文の読み取りの学習をしていました。「笑うから楽しい」という文章です。普通は「楽しいから笑う」のですが、「笑うから楽しい」とは、どういうことなのでしょう?6年生の保護者の方は、ぜひお子さんの教科書を読んでみてください。
  

 今週の生活目標は、「かかとをそろえよう」です。給食が終わった後、児童指導の神馬先生からお話がありました。昇降口の靴箱はきちんとそろっていますが、トイレのスリッパはどうでしょう?1年生の男の子は、トイレを使った後、自分が使ったもの以外も全部きれいにそろえていました。後から使う人のことを考えて行動できるなんて素敵ですね。学校全体に広げていけるよう声かけをしていきたいと思います。お子さんは、御家庭でも玄関の靴をそろえていますでしょうか?
  

Q-Uテスト

 今日の北っ子タイムに、3~6年生は「Q-Uテスト」を行いました。 「Q-U」とは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。これを実施することによって、子どもたち一人一人について学校生活に対する満足度や意欲、今現在の学級集団の状態を把握し、今後の学級経営の方針や一人一人への関わり方などを考えることができます。
 個人の結果については後日お返しいたしますので、お子さんのより良い成長のために参考にしていただければと思います。