壬生中ブログ

令和6年度 壬生中ブログ

する みる 支える

23日(水)、運動会予行が行われました。運動会は種目演技を「する」ことや自分の団を応援するために「みる」だけでなく、係活動などを行うことによって、会の成功のために「支える」ことも大切な学習の場です。生徒の皆さんは自分の役割をしっかりと確認し、本番に向けて準備していました。お疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会の練習頑張っています

今週に入り、運動会の練習が本格化してきました。本校では異年齢の交流活動を促進するため、縦割り団対抗での運動会を行っています。上級生が下級生をリードしながら楽しく練習に取り組む姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

素敵な表紙絵です

6月に実施する3年生修学旅行、2年生宿泊学習、1年生校外学習のしおりが完成しつつあります。表紙絵は3年生濱田澪さん2年生熊倉愛莉さん 1年生神永心結さんの作品です。他にも素敵な作品が多数あり、裏表紙やカットに使われています。

 

六色闘明~勝利の女神を振り向かせろ!~

16日(木)から運動会に向けて全体練習が始まりました。スローガンは六色闘明。六色に分かれて一生懸命、戦うが、最後は全員(六色→無色)明るく笑顔で健闘を称え合えるようにという意味が込められているそうです。素敵なスローガンです。みんなが楽しめる運動会になることを願っています。

<15日の係打合せの様子です>

 

 

 

 

 

 

<16日 練習開きです>

楽しい会食

今週より1年生もグループで向かい合っての会食が始まりました。会食のマナーを守りながら、笑顔で楽しい給食の時間となるように食育を推進していきたいと思います。15日(水)の献立はご飯・牛乳・イカのチリソースかけ、キャベツの中華和え、ワンタンスープ(かんぴょう入り)でした。とてもおいしく、ご飯が進みました。