ブログ

令和7年度 学年のブログ

2年生 1年生を招待してハロウィンパーティーを開催!

 

2年生が1年生を招待して、ハロウィンパーティーを開催しました。
教室はハロウィンの飾りでいっぱい!子どもたちの笑顔があふれる、楽しいひとときとなりました。

 

パーティーでは、2年生が折り紙で作ったハロウィンの飾り(おばけやかぼちゃなど)を教室のあちこちに隠し、1年生がそれを探す「ハロウィンさがしゲーム」を行いました。見つけたときの「やったー!」という声が、教室に響いていました。

 

さらに、「ハロウィンおばけつり」も大人気!画用紙で作ったおばけやジャック・オー・ランタンを、手作りの釣り竿で釣る遊びです。どのおばけを釣ろうかと、みんな真剣な表情で楽しんでいました。

 

そして「ハロウィンボウリング」では、ペットボトルに色水を入れて、周りにかわいい絵を描いて飾りました。中には「HAPPY HALLOWEEN」と英語でがんばって書いているお子さんもいて、工夫が光っていました。

 

準備の段階から、2年生の5人は「こうしたほうが1年生は楽しいんじゃない?」「こっちのほうが難しくてチャレンジしてくれるかも!」と、1年生の立場に立って知恵を出し合いながら進めていました。その成果もあり、1年生はにこにこ笑顔で取り組んでくれていました。

 

時間になると、「もう終わり?もっとやりたかった!」「折り紙のおみやげ嬉しい!」と、1年生から嬉しい声がたくさん聞こえてきました。

 

2年生も振り返りの時間には、「1年生が喜んでくれたから嬉しかった」「楽しんでくれてよかった」と、相手の気持ちを考えることができていました。
優しい5人の心が、ぐんぐん成長中です!

 

 

11/10(日)6年生 藩校館祭りでプレゼン発表をしました。

学校だよりにも掲載されておりますが、大勢の前で堂々とプレゼン発表を行いました。

修学旅行の観光地から着想を得て、壬生町をより「壬力ある町」にするために、みんなでアイディアを出し合いました。

 

発表原稿とスライドは、最終手直し以外は教師は行っていません。素晴らしいICT活用スキルです…!

藤井小の課題である「声を出すこと」も、ホールに響き渡るくらいの声です。さすが6年生…!

 

終わった後の達成感に溢れた表情を見ると、今までの本気で練習に取り組み、本番も全力を出し切ったことが分かります。

11/19(水)に行われます、いきいきふれあい活動でもこのプレゼンを発表します。ぜひ、6年生の頑張りをご覧ください!