日誌

2018年7月の記事一覧

夏休みの強化練習

7月24日
 今年もやります。「夏休み全校音楽強化練習」です。
 夏休み始めに3日間、8月末に3日間、計6回行います。

この写真は夏休み直前のものです。
いつもは体育館で行うのですが、今年はあまりにも暑いのでランチルームに変更。

ランチルームには空調があり、練習にも集中できます。

昨日(23日)は壬生中学校の田中修先生が指導に来てくださいました。

パートごと、一人一人丁寧に指導してくださる田中先生。


なんと、先輩(壬生中吹奏楽部現役部員)も指導に協力してくれました。
ありがとう!
(田中先生、中学生の皆さんは、この後続けて学校で練習があり、一息入れることも
 なく中学校に向かいました。忙しいところを、本当にありがとう。)

羽生田小の全校合奏は、多くの皆さんの力に支えられています。

終業式

20日   1学期終業式

7月に入って暑い日が続きました。
体育の授業での水泳がとても貴重でした。
2年前に設置された各教室のエアコンがとてもありがたいです。

さて、今日で71日間の1学期も最終日。終業式です。

児童代表の作文朗読。
みんな学習にも、行事にもよく頑張った1学期でした。


校長先生からのお話。
・鶴の一折り一折りを丁寧に、大切にしないと、できあがりが崩れます。同じように
 1日1日の積み重ねを大切にすることが、みんなの成長つながっていると思います。
・夏休みの自由に過ごせる時間をどう過ごしましょうか。新学期を、自分はどんな姿、
 どんな気持ちで迎えるか思い浮かべて、有意義な夏休みを過ごしてください。

川の安全教室

7月11日 
   とても暑い一日でした。こんな時はプールでひと泳ぎしたい!
   そう思った子どもたちに、今日は「川の安全教室」です。
   正しくは「河川水難事故防止出前講座」です。
   県土木事務所の皆さんが指導に来てくださいました。


まずは教室でお話を聞きます。 楽しい川遊びですが、近くで豪雨があると、
あっという間に川の水位が上がってきます。
小さな水の流れが、わずか5分で濁流になる映像でした。
命を守るためには、まずはこういったことを知っておかなくてはなりません。

第1部が終わると、今度はプールで実習です。

プールでは着衣のまま泳いで、動きにくさを体験したり、


ペットボトルを抱えて、ラッコのように水に浮いたり、

おや、1年生とても上手です。

さらに、ライフジャケットを身につけて浮いてみたりしました。

楽しい体験講座でしたが、とても大切なことです。

水にはまったら、あわてず力を抜いて浮かぶこと。
何か浮くものがあればそれを活用すること。

誰かがおぼれているところに出くわしたら、子どもが助けに行ってはいけません。
近くの大人に知らせて、浮くもの、つかまるものを投げてやるのが安全な救助方法です。

夏の川遊び、水辺の遊びには大人の人と行くこと。
そして絶対に事故にあわないように、十分気をつけてください。

情報委員会活動

7月11日 さわやかタイム
 情報委員会の案で、情報委員による「読み聞かせ」がありました。
 下級生の教室で情報委員の上級生が絵本の読み聞かせを行います。



4~6年生の委員が下級生に絵本を読んであげます。
まだまだ修行中なので緊張していますが、それを聞く子どもたちも真剣です。

いつも読み聞かせをしてくださるボランティアさんたちの努力や楽しさも、
分かってもらえたらいいですね。

  ご苦労様でした。次も楽しみにしています。

租税教室

7月10日
    6年生対象に租税教室が実施されました。

税金のことって、払う身にならないと気にしないものです。
だから、税金がどのように役に立っているのか分かってほしいのです。

私たちの生活で、当たり前と思っていることの多くが税金によるものなんです。

授業では壬生町の予算や「はやぶさ」計画の予算の話まで出てきました。
億単位の金額なんて想像つきません。でも、…
模擬1万円札の1億円を見せてもらって(持たせてもらって)びっくり!

そんな大きなお金がないと、私たちの生活は成り立たなくなっているのですね。