ブログ(H27)
おめでとう6年生・・卒業式
6年生55名が、たくさんの来賓の皆様、保護者の皆様の祝福を受けながら、本校を巣立ちました。壬生中、南犬飼中に分かれての進学になりますが、東小の仲間としての思い出を大切にして欲しいと思います。
これから、何があっても「東小ですからっ!」大丈夫です。













これから、何があっても「東小ですからっ!」大丈夫です。
1・2年生と6年生とのお別れ式
明日の卒業式に参加しない1・2年生と、6年生との「お別れ式」が行われました。
1・2年生のお別れのことばと歌「ありがとう6年生(東小オリジナル曲)」の素晴らしさに感動しました。
6年生、1・2生ともに、涙を見せる子がいました。





1・2年生のお別れのことばと歌「ありがとう6年生(東小オリジナル曲)」の素晴らしさに感動しました。
6年生、1・2生ともに、涙を見せる子がいました。
卒業の祝詞を廊下に掲示
卒業式への祝詞をいただいています。毎年、当日会場に掲示されますが、卒業生はほとんど見ることがありませんでした。そこで今年は、今のうちから6年生の廊下に掲示することにしました。
百人一首頑張りご褒美デザート
1・2月の暗唱課題である百人一首への頑張りと、年間の東っ子スタンダードへの頑張りに対し、ご褒美デザート(アイスクリーム)が出ました。



今日は、昨日までと比べて暖かいのでよかったです
今日は、昨日までと比べて暖かいのでよかったです
とちぎの子どもの基礎・基本
県教育委員会では、全ての児童生徒が各学年で身に付けるべき基礎的・基本的な知識・技能等を、「とちぎの子どもの基礎・基本」として示しています。
年度末の今、この事例問題集を活用しての授業も行われています。

年度末の今、この事例問題集を活用しての授業も行われています。