ブログ(H27)
PTA新役員会
次年度のPTA新役員会の方にお集まりいただき、各部ごとに部長・副部長の決定、年間行事の検討を行いました。
正式には、4月の総会で承認いただきます。
1年間どうぞよろしくお願いします。本年度役員の皆様には大変お世話になりました。





正式には、4月の総会で承認いただきます。
1年間どうぞよろしくお願いします。本年度役員の皆様には大変お世話になりました。
今年度最後のなかよし給食
1年間一緒に頑張ってきた縦割り班ごとの給食、「なかよし給食」がありました。
お世話になった6年生とのお別れの給食でもあります。
配膳は、4・5年生が担当しました。



お世話になった6年生とのお別れの給食でもあります。
配膳は、4・5年生が担当しました。
4羽のうさぎがデビュー
1羽だけ残っていたうさぎが死んで、寂しくなっていたウサギ小屋に、新しい住人が来てくれました。
昨日、壬生小から、特にかわいい4羽を分けてもらいました。
迎えるにあたり、カラスなどからの攻撃を防いで、安心して遊べるよう、遊び場の天井にネットを張りました。
早くも子ども達の人気を集めています。

昨日、壬生小から、特にかわいい4羽を分けてもらいました。
迎えるにあたり、カラスなどからの攻撃を防いで、安心して遊べるよう、遊び場の天井にネットを張りました。
早くも子ども達の人気を集めています。
3年生・・そろばん教室
2日間にわたり、ボランティアの方にお越しいただき、そろばんの学習を行いました。
初めてそろばんをやる児童もいて最初は戸惑っていたようですが、だんだん計算の仕方が分かってきました。
実際にそろばんの玉になって動いてみたり、昔のそろばんも見せていただきました。
江戸時代の頃からそろばんがあって、その頃は5玉が2つだったということも分かりました。



初めてそろばんをやる児童もいて最初は戸惑っていたようですが、だんだん計算の仕方が分かってきました。
実際にそろばんの玉になって動いてみたり、昔のそろばんも見せていただきました。
江戸時代の頃からそろばんがあって、その頃は5玉が2つだったということも分かりました。
学校だより第36号(2月号)
学校だより第36号(2月号)をUPしました。
左の 「 メニュー → 学校だより → 27年度 」 から ご覧いただけます。
左の 「 メニュー → 学校だより → 27年度 」 から ご覧いただけます。