日誌

カテゴリ:活動の様子

昨日の放送

昨日の終業式の様子が、写真のような感じで1分20秒ほど放送されました。(NHKとちぎ640)
ご覧になった方から、「子ども達の表情が、とてもよかったですね」という声をいただきました。
 
 
 
 
 

1学期終業式

みんながよくがんばった1学期が今日で終わりです。
終業式の校長講話では、一人一人の成長、及び学年としての成長を確認しました。
1年生の教室の様子も含め、夕方NHKとちぎ640で、1分程度放送されます。
 
             国歌斉唱、伴奏                                      ご苦労様です。3名のスタッフさん
 
               児童代表の言葉                                                    校長の話
 
            子ども達の様子も撮影                                      児童指導主任の注意
 
                校歌斉唱、伴奏                               初めての学びの姿をもらう1年生を取材
 

大雨の中、がんばって登校

台風の影響の大雨で、今朝の登校は大変でしたが、ほとんどの子が頑張って集団登校しました。
なお、本日の下校、明日の登校については、今のところ通常どおりを考えています。
 
レインコート、レインブーツ、傘の3点セットが      こちらは替えの靴下を手に持っています 
                       理想です

       さすがに今日は、レインブーツの
               割合が多いです

エアコンで快適

大変な暑さですが、エアコンのおかげで、集中して授業に取り組んでいます。
また、給食の食欲も落ちていません
 
        この夏が初めての稼働です                                     涼しい中での授業

  写真が暗いですが)、給食中も快適です

世界選手権大会出場壮行会

4年生の鈴木悠介さんが、「2015BMX世界選手権大会」に日本代表として出場します。
大会は、7月17日からベルギーで行われます。
今日、朝の時間に壮行会を行い、みんなで激励しました。
 
             児童代表の激励の言葉                                        本人のあいさつ

高性能フィンガーコンピュータ

1年生・・・ちょっと前に入学したと思っていたら、もう足し算、引き算を習っています。
算数の時間になると、高性能のフィンガーコンピュータが、フル稼働しています。
このコンピュータは、2年生になるとだいぶ姿を消します。
 
 よく見ると、10bitのコンピュータマシン??         こちらは、手のひらを向けるやり方

朝の挨拶強化運動

本校では、相手の名前を呼んでの挨拶を奨励しています。1学期も終わりに近づき、それにプラスして、おじぎ(会釈)をしての挨拶に取り組んでいます。
 
             自己評価する登校班長                               名前と会釈、両方ができれば◎

雨の日の校長室

今日のような雨の日の休み時間は、論語や東っ子スタンダードの検定を受けに来る児童で、校長室がにぎわいます。
6月の課題も全員が合格し、今は7月の課題(干支、旧暦月名)に取り組んでいます。2年生以上は昨年の復習になりますので、簡単なはずですが??