4年生が車いすバスケットボールを実施しました!
11月13日(木)に、4年生が車いすバスケットボールを実施しました。この学習は、車いすバスケットボールの体験を通じて、社会福祉やボランティア活動への理解と関心を深め、思いやりの心を育むことを目的としています。
4年生は、2クラスに分かれて「講話」と「実技」を体験しました。
講話では、車いすバスケットボールや障がいに関する貴重なお話を聞きました。子どもたちは、真剣に耳を傾け、社会福祉への理解を深めることができました。
実技(体育館)では、実際に競技用の車いすに乗り、車いすの操作やボールを使った実技を体験しました。子供たちは、慣れない車いす操作に苦戦しながらも、一生懸命に活動し、車椅子バスケットボールの楽しさと難しさを肌で感じていました。
この貴重な体験が、子どもたちの「思いやりの心」を育む良い機会になったことと思います。今後の学習や生活に活かしてくれることを期待しています!