ブログ

朝の活動

 今日は朝の活動の様子を紹介します。

 1年生は朝の準備がずいぶんスムーズにできるようになってきました。自分の朝の準備が終わると、今度は生活科で育てているアサガオの世話です。ペットボトルを片手に水道に行き、水を入れてプラザのアサガオに水をやります。「先生、こんなに芽がでたよ!」と嬉しそうに教えてくれました。

 

 

 2年生の教室に行くと、連絡帳を書いていました。今は、黒板の文字を書くのではなく、各自がタブレットを開き、クラスルームに書いてある連絡を鉛筆でノートに写します。タブレットを持ってきて開く練習にもなるし、文字を読んだり書いたりする練習にもなります。
 

 連絡帳を書き終わった子から、タイピングの練習を始めます。本校では「キーボー島アドベンチャー」を利用しています。2年生からタイピングを始め、ホームポジションを意識して練習して鉛筆と同じように使いこなせるように練習します。
 
 3年生は今日は読み聞かせの日です。読書ボランティア「すいせん」の方が、本を選んで読み聞かせをしてくれます。1組は「たれてる」を、2組は「ぐりとぐらのえんそく」を読んでいただきました。どちらのクラスの子どもたちも。目を輝かせて聞いていました。