2015年10月の記事一覧
3年 スーパマーケット見学
10月29日
社会科の学習で、コープおもちゃのまち店へ見学に行きました。お店では大勢のお客を集めるために様々な工夫をしていることを調べてきました。普段見られないバックヤードも見学させていただきました。
6年・車いすバスケット体験交流事業
6年生が、体育館で車いすバスケットの体験をしました。
また、教室では、チャレンジド・コミュニティの佐々木さんから、福祉全般について、ハンディについて、ボランティアについてなど、体験に基づいた貴重なお話をうかがうことができました。
この様子が、今日のNHK640と、栃木ケーブルテレビ(明日18時)で放映されます。



また、教室では、チャレンジド・コミュニティの佐々木さんから、福祉全般について、ハンディについて、ボランティアについてなど、体験に基づいた貴重なお話をうかがうことができました。
この様子が、今日のNHK640と、栃木ケーブルテレビ(明日18時)で放映されます。
全校集会(音楽・論語・表彰)
今日は、全校集会がありました。全校合唱、論語の発表(3・4年生)、表彰を行いました。
2学期も半分終了、「このところ、どのクラスも授業中の態度がとてもよいです」と、校長先生からほめてもらいました。
6年理科公開授業
27日(火)、6年2組の理科の授業を約70名の先生方が参観しました。下都賀地区小学校理科部会の先生方です。
鹿沼土の様子を顕微鏡で観察し、鹿沼軽石層が、火山の噴出物であることを追及する学習です。
参観した先生方から、6年生のしっかりした学習態度をほめていただきました。





鹿沼土の様子を顕微鏡で観察し、鹿沼軽石層が、火山の噴出物であることを追及する学習です。
参観した先生方から、6年生のしっかりした学習態度をほめていただきました。
春に備えてグリーン活動
今日のグリーン活動では、なかよしグループのプランターに、ビオラの花を植えました。また、卒業式で一鉢ずつ6年生に贈るスイセンの球根も植えました。
この後、1~5年生が水やりなどの世話をして、卒業式に合わせてスイセンの花を咲かせます。