日誌

2015年10月の記事一覧

5年生・・・臨海自然教室の準備

5年生のオープンスペースで、11月4日~6日に行われる臨海自然教室の事前学習が行われていました。
寒くなる時期ですので、どうしても荷物が多くなると思います。
よく何がどこに入っているのか分からない子がいますので、荷物の準備は子ども自身にさせてください。

教育実習生

今月は、2人の教育実習生が、2年1組と4年2組で教師になるための勉強をしています。
他の学年、クラスの授業も参観します。
休み時間は、子どもたちにせがまれて、一緒に遊んでいます。

地域を元気にする学校 6年生が公園清掃


6年生が、ボランティアグループのみなさんと一緒に、落合第一公園の清掃を行いました。
今回は落ち葉がたくさんあるので、6年生の活躍する仕事もたくさんありました。
ボランティアの方の活動を知り、「自分たちも公園をきれいに使おう」、という意識が育ってくれるものと思います。


教育相談週間


今週は、教育相談を業間の時間・昼休みに実施しています。担任が児童から生活、学習面について、じっくり話を聞ける時間になります。

他の子は長い休み時間
あるいは、この時間を使って東っ子スタンダード

3年社会見学

 10月9日(金)に、社会見学で益子町と栃木市に行ってきました。よい天気にも恵まれ、参加した児童全員が元気に活動に取り組むことができました。

 午前中は、益子焼き見学で、登り窯やろくろを回しているところを見学したり、絵付けの体験をしたりしました。

午後は、栃木市の製菓の工場で、お煎餅をつくっている様子を見学しました。工場で働いている方と同じように、髪の毛と耳を帽子の中に入れ、見学コースに出発。お煎餅をつくる機械を間近に見ることができました。見学コースの終わりのころには、でき上がったばかりの温かいお煎餅や、完成したお煎餅の試食もさせていただきました。帰る時には、おみやげまでいただきました。